![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:56 総数:328064 |
1年 おとなりのくにについてしろう2![]() ![]() コリアの楽器,「チャンゴ」を鳴らしてみたり, チョゴリを近くで見てみたり, 実際にコリアの文化に触れることができ, 子どもたちは大喜びでした! これからいろいろな場面で 様々な国の人たちと関わる機会があるかもしれません。 どんな国の人とも笑顔で挨拶し, 仲良くなれる,そんな一年生であってほしいと思います。 5年 理科「流れる水のはたらき」
理科の学習で「流れる水のはたらき」の学習をしています。
実際に砂を固めたところに水を流す実験をして 水が流れた後どのようになっているかを調べました。 何か気づいたことはあったかな。 ![]() ![]() 4年 国語科 ごんぎつね![]() ![]() ![]() うなぎを取ったごんが悪いのか, 火縄銃で打った兵十が悪いのか, お互いがどんな気持ちだったのか,本文から読み取りました。 「私は〜だと考える。」と 自分の意見をロイロノートに表し,交流をしました。 1年 おとなりのくにについてしろう1
今日は,凌風学園の
チェ・スナン先生に来ていただき, おとなりのくに「コリア」について教えてもらいました。 コリアの食べ物や,文化,挨拶やジャンケンの仕方などを知り, 子どもたちは 「それ知ってる!」 「食べたことある!!」 など,興味津々で学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 6年 図の良さを感じました!
今日の算数の学習は,
線分図を使い解くだけではなく,説明まで挑戦しました。 「説明するときに便利だ!」と子どもたちから線分図の良さについての声が聞こえ,本当に素晴らしい気づきだと感じました。 最終的には難しい問題でしたが, 図を使ったら簡単だという子も多くいました! ![]() ![]() ![]() 2年 食に関する指導 「おはしのはなし」![]() ![]() 食に関する指導の時間がありました。 今回は『お箸を正しく使おう』がテーマです。 おはしの由来や,おはしの正しい持ち方の練習をしました。 きる,すくう,つまむが上手にできるか確認しました。 お箸玉をもらい,かわいい顔を描きました。 また練習してみましょう。 4年 ハングルを書こう![]() ![]() ![]() 学活の学習で「ハングル文字」について学びました。 子どもたちは,50音表をもとに自分の名前をハングル文字にしていきました。 最後は,ハングルで書いた「しおり」を作りました。 新しく知った文字に子どもたちは興味津々でした。 6年 学年で練習開始です!
今日から,運動場での学年練習が始まりました。
子どもたちのきびきびとした動きがとても素晴らしく,難しい隊形もすぐに覚えてくれる子どもたちに感心しました。 コロナの中の体育学習発表会で,今年も制限がある中ではありますが,小学校生活の集大成として,大きく成長したところを見せられる発表にしたいと思います! ![]() ![]() ![]() 2年 リズム遊びみんなが大好きな曲に合わせて,踊っています。 『楽しく』『かっこよく』踊りたいと言って, 頑張っています。 みんな笑顔で,ノリノリで踊っています。 ![]() ![]() 2年 算数科 ひっ算ゲーム![]() ![]() ひっ算ゲームをロイロノートを使ってしました。 お互い問題を作りあって,解き合う活動が 楽しかったようです。 |
|