みんなで楽しく過ごすために
国語の学習で,たてわりの班活動のときに
どんな遊びをするとみんなが楽しく遊べるかを考えています。
【6年生】 2021-09-28 18:58 up!
6年 表を使って考えよう
繰り返し問題を解くことで,子どもたちもどのように表にまとめれば良いかを理解することができました。
【6年生】 2021-09-28 18:57 up!
6年 表を使って考えよう
6年生の算数科「表を使って考えよう」の学習の様子です。
【6年生】 2021-09-28 18:57 up!
6年 今に伝わる室町文化
資料を活用しながら,しっかりと考えることができました。
【6年生】 2021-09-28 18:57 up!
6年 表を使って考えよう
子どもたちは,問題文からわかることを表に整理しながら,問題を解いていきました。
【6年生】 2021-09-28 18:57 up!
6年 今に伝わる室町文化
子どもたちは,
「貴族のくらしのときに学習した華やかさと,鎌倉時代に学習した質素な感じのどちらもが室町時代の文化にはあるな」や,
「日本らしい文化がうまれたんだな」と考えることができました。
【6年生】 2021-09-28 18:57 up!
6年 今に伝わる室町文化
授業では,鎌倉幕府がたおれた後,京都に幕府がおかれたことを取り上げ,室町時代にはどのような文化がうまれたのかを考えました。
【6年生】 2021-09-28 18:57 up!
6年 今に伝わる室町文化
6年生の社会科「今に伝わる室町文化」の学習の様子です。
【6年生】 2021-09-28 18:57 up!
3年生 はばとび
3年生で初めて取り組んだ「はばとび」です。はじめは,勝手がわからず戸惑っていた子どもたちですが,回を重ねるごとに上手になってきました。今では,スタートの合図・測る・記録をローテーションしてスムーズに学習をしています。
【3年生】 2021-09-28 18:56 up!
2年生 センス作り
裏面は,自分の好きな絵を描いています。
スポーツフェスティバルで披露するので
ダンスもセンスも
楽しみにしていてください!
【2年生】 2021-09-27 18:45 up!