![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:209 総数:832077 |
逆リモート授業
今までに生徒が自宅、教師は教室からの配信は何度も実施していましたが、今回はその逆パターンを実施しました。
生徒は教室。教師は別の部屋からリモート授業を行いました。 (教室には補助として1名ないし2名の教師が在中し監督についています。) 明日は教師が自宅から授業を行う予定です。 下記より様子をご覧ください。 中庭伐採完了
中庭の大きな木の伐採が完了しました。
教室に日差しがしっかり入ってきますね。 ![]() ![]() ![]() 1年生家庭科(ポーチ作り)
家庭科の授業ではポーチにイラストなどのデザインをアイロンを使い、取り付けています。
それぞれのデザインやカラーが映えていました。 ![]() ![]() 書道(2年生)
2年生の書道の様子です。
気持ちを全集中。 一筆入魂中です。 ![]() ![]() セルフマネージメントシート作成
2年生はセルフマネージメントシート作成や分析を行いました。
勉強方法や時間の使い方、課題や手立て改善点など考えました。 10月14日(木)・15日(金)には第3回テストが控えています。検証の成果を発揮できるようにしましょう。 ![]() ![]() ディベート(3年生 その2)![]() ![]() 先々週から,グループごとに討論テーマが割り振られ,テーマについての知識をタブレットで収集し,どのような主張をするか話し合うなどして準備を進めてきました。 ディベート本番では画用紙を利用してわかりやすく主張したり,主張について質問の応酬があったりと,初めての取り組みでしたが積極的に取り組む姿,また,仲間と協力して取り組む姿が見られました。行事が縮小し集団で行う活動は少ないですが,このような活動で集団でやり抜く力,伝える力を身につけていくことを期待します。 お知らせ
本来であれば来週に体育祭を予定していましたが、今年度もコロナ禍の影響で体育祭の延期及び規模を縮小します。
ご理解、ご協力よろしくお願いします。 体育祭の案内プリント 尚、昨年と違い今年度は無観客にて実施となります。ご理解、よろしくお願いします。 特にグラウンド周辺はフェンスになっており、立ち止まっての観戦は近隣の方々に大変ご迷惑をお掛けします。 当日の様子はなんだかの形で配信等を検討しております。ご理解よろしくお願いします。 ディベート(3年生)
3年生は学級毎にそれぞれのテーマを設定し、ディベートを行いました。
3組は「飛び級制度」について意見を交わしていました。 入試では、面接を行う学校もあります。自分の意見や考えを相手に伝える練習としてとても役立ちますね。 ![]() ![]() 折り返し(2年生)
あと数日で令和3年度の上半期も終了です。
コロナ禍で行事が延期や中止になりましたが、この半期を振り返り、下半期につなげていきます。 ![]() HatTube(1年生)
1年生はHatTubeと称して学級で動画作りを行っています。
面白おかしく作成したり、工夫をこらしたりしています。 完成する動画が楽しみですね。 ![]() |
|