京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up4
昨日:60
総数:534265
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★6年★オンライン授業に備える!(2021/09/28)

画像1
画像2
画像3
★6年★オンライン授業に備える!(2021/09/28)

★緊急事態宣言発出中! 09/30まで!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今週の木曜日にPCを持ち帰り,
オンライン授業をします。

そのため
6年生の各クラスで
Teams会議を使って,模擬オンライン授業をしていました!

このクラスでは,
担任の提示する問題に対して
答えを紙に書き,それをカメラに映すというかたちで学習を進めていました。

さすが!
6年生!
Teams会議の方法にもずいぶん慣れてきています!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★6年★オンライン授業に備える!(2021/09/28)

画像1
画像2
画像3
★6年★オンライン授業に備える!(2021/09/28)

★緊急事態宣言発出中! 09/30まで!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今週の木曜日にPCを持ち帰り,
オンライン授業をします。

そのため
6年生の各クラスで
模擬オンライン授業をしながら
Teams会議の操作方法について
担任と子どもたちが学んでいました!


★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★遅刻・欠席連絡フォーム始動!(2021/09/28)

画像1
画像2
★学校★遅刻・欠席連絡フォーム始動!(2021/09/28)

★緊急事態宣言発出中! 09/30まで!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

10月4日(月)より

遅刻・欠席連絡フォームが始動します!

詳細については,
本日配布の

「久我の杜小学校 遅刻・欠席連絡フォーム」のご案内

文書をご覧ください。

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★ステキな2021/09/28!(2021/09/28)

画像1
画像2
画像3
★学校★ステキな2021/09/28!(2021/09/28)

★緊急事態宣言発出中! 09/30まで!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今日は,パソコンの日らしい。
1979年当時,世の中が,まさかこんなことになるとは思ってもいませんでした!

当時のパソコンのうん十倍の機能,パワーのある携帯,スマホをみんなが持つようになるとは!
学校に,当時のパソコンのうん十倍の機能,パワーのある,ひとり1台のPCが導入され,それを子どもたちが使うようになるとは!

人間ってスゴイっ!

◆PCの歴史を振り返る
https://thinkit.co.jp/article/12098

★2021!幸せになろうよ!★
★世界の金言★------------

楽しい夢を
持つ!

★------------------------

大きな夢でなくてもいい!
小さな小さな夢!
こんなこと,やってみたいな〜
こんなこと,できるようになってみたいな〜
そんな,小さな夢でいい!

そんな小さな夢
そんな楽しい夢

夢をもつと,目標ができる!

小さな夢実現のために,小さな一歩をふみだす!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★パラスポーツを知ろう!(2021/09/28)

画像1
★学校★パラスポーツを知ろう!(2021/09/28)

★緊急事態宣言発出中! 09/30まで!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

2学期の教室PCのTopPageは!
TOKYO2020 パラリンピックを応援しよう!!
特集!

毎朝,バラリンピック,パラスポーツについて学んでいきます!

今朝の教室PCのは,テコンドー!

失ったものを数えるな!
残されたものを
最大限生かせ!

パラリンピックの父・ルードウィッヒ・グットマン博士

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

里芋ってどこを食べる野菜??

画像1
画像2
画像3
里芋クイズをしました。
里芋は茎の部分を食べています。
久我の杜小学校の中庭では,たいよう学級さんが育てている立派な里芋の葉っぱを観察することができます。収穫が楽しみです!

今日の給食

画像1
画像2
画像3
9月27日(月)の献立は,
・麦ごはん
・牛乳
・平天の煮つけ
・揚げ里いものあんかけでした。

今日は,昆布だし・みりん・しょうゆで味付けをした里芋を米粉をまぶしてカリっと揚げ,そこにかつおぶしからひいたそぼろあんをかけていただきました。

上品なうま味と共に,」見た目にも枝まめの緑色がきれいでした。

★6年★理科!水よう液の性質!(2021/09/27)

画像1
画像2
画像3
★6年★理科!水よう液の性質!(2021/09/27)

★緊急事態宣言発出中! 09/30まで!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

感染対策をしながらの理科!

今日は,5つの水よう液について観察し,調べました!

観察するのは,

見た目
におい

そして,5つの水よう液について検索して調べました!

調べたことは,ノートに書き
黒板発表!

充実した1時間でした!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★教室PCTopPage!(2021/09/27)

画像1
★学校★教室PCTopPage!(2021/09/27)

★緊急事態宣言発出中! 09/30まで!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今日の教室PCTopPageは,
人権の詩!

毎月25日は!
久我の杜小学校人権デー!

今月の詩は,

星の王子様より一部抜粋

ひみつを教えるよ。

とてもシンプルなことなんだ。

心で見るんだよ。

大切なことは目に見えないんだ

ぜひ,声に出して読んでみてください!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★ステキな2021/09/27!(2021/09/27)

画像1
画像2
画像3
★学校★ステキな2021/09/27!(2021/09/27)

★緊急事態宣言発出中! 09/30まで!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今日から視力検査がはじまります!

視力検査といえば!

フランスの眼科医・ランドルトさんが作った
世界共通のランドル環!
アルファベットの C ようなマーク!

それと

黒いおたま
遮眼子

新型コロナ禍においては,感染予防対策として!
この遮眼子は使用せずに!
各自,自分のハンカチを使って目をおおいます!

さて,自分の視力はどのくらいかな?

★2021!幸せになろうよ!★
★世界の金言★------------

足もとの
ゴミを
ひろう!

★------------------------

足もとに
ゴミがひとつ落ちていたら
そのひとつのゴミをひろう

そうすれば

ひとつだけきれいになる

小さなことですが
この小さなことをおろそかにしがちです。
小さなことの積み重ねがあるから
大きな成果が生まれてくるのです!

小さなことをおろそかにしない!
勇気をもって,行動しよう!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp