![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:2 総数:205402 |
4年生 仲間![]() What time is it?![]() I kike 「お気に入りの時間を英語で」. It's ○○:○○. いつも話している友だちですが,英語で伝えるとなるとちょっとドキドキ。 その上,距離を空けながら伝え合うので,少しよそよそしい感じもします。 ![]() 音楽 楽器ごとに練習中!![]() きれいに音色を合わせるには,はくを意識することが大切。 曲の感じに合わせて体でリズムをとりながら演奏できるように やる気まんまんで練習しています。 ![]() 6年 理科 地面の下は![]() ![]() そこで今回は,しま模様のなぞを調べてみようということで,石田小学校のボーリング調査から石田小学校の下はどうなっているかを調べました。すると,砂やれきでできていることがわかりました。しかも,よく観察すると層によって砂やれきの大きさや色,量などが違うこともわかりました。 5年 体育 リレー![]() ![]() 1ねん さんすう「なんじ・なんじはん」
時計の読み方の学習をしました。
「何時」は,すんなりと読めたのですが,「何時半」になると難しさを感じていました。 しかし,何度も取り組んでいるうちに,短い針がさす小さいほうの数字を読めばいいことに気付きました。 その後は,どの子も自信をもって答えることができるようになりました。 ![]() ![]() 3年理科ー地面のようすと太陽
かげの向きを調べるのに,あいにく曇りのため,教室に大型ライトを持ち込んで照らしました。時間がたって,調べてみても,かげの場所は変わりませんでしたが,子どもたちは,「太陽は動いてるし,かげの向きも変わる。」と言うので,ライトの位置を動かして見ると,「かげが動いた。」「やっぱり,太陽も動いてるんや。」ということがわかりました。次回には,運動場でかげが動くか確かめたいと思います。
![]() 【2年】あそびの準備中
生活科「あそんでためしてくふうして」の学習の様子です。
各グループで行う遊びのルールを見直したり,遊び道具の最終調整をしたりしています。油断すると他のグループが気になってしまいますが,がんばって取り組んでいました。 ![]() ![]() 【2年】いくつかな?
外国語活動で,テレビに映っている果物の数を尋ねたり,答えたりしています。
ALTの先生と一緒に学習してから,数の言い方や数の尋ね方の学習を進めてきました。次回のALTの先生に通じるようにがんばってきました。次に会えるのが楽しみですね。 ![]() 3年算数ー重さ
重さを比べてどちらが重いかを比べたり,どれだけ重いかを計ったりするために,天びんを作りました。鉛筆と消しゴムや物差しと比べたり,1円玉と比べたりして,重さを表すことについて興味をもっていました。
![]() ![]() ![]() |
|