![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:3 総数:251640 |
3年 体育科「はばとび」(2)
「今日は○m跳べた!」と楽しそうにしている子どもたち。しかし,記録だけではなく,上手に跳んでいる友達に目を向け,自然と友達のすてきなところを話し合っている姿が素晴らしかったです!
![]() ![]() ![]() 1年 音読発表本番!!
「やくそく」の音読の発表会をしました。今回は,別の教室で1回だけ音読の録音をし,その映像を皆で見て,感想を言い合いました。はじめの頃よりも,レベルアップした音読をすることができました。
![]() ![]() 3年 体育科「はばとび」(1)
この日は体ほぐしの運動の時間に,「1・2・3」のリズムで跳ぶ練習や,「3」の時に踏切版を強く踏んで跳ぶ練習をしました。
片足で踏み切り,両足で着地することに少し慣れることができたようです! ![]() ![]() 【6年生】お話の絵![]() ![]() 遠近感を出すために工夫をしたり, 自分のイメージに合う色を作ったり… とても素敵な絵に近づいています。 3年 正しい歯のみがき方(4)
最後に,正しい歯のみがき方が書かれたプリントをいただきました。お家でもしっかりと歯みがきができるといいですね♪
![]() ![]() 【6年生】バスケットボール![]() ![]() ![]() 残念ながら試合形式のゲームはできないので, ドリブルやシュートを中心に活動しました。 去年の成果もあり,とても上手な子が多いです! 3年 正しい歯のみがき方(3)
歯みがきの仕方の動画を見ながら,いざ,実践!
![]() ![]() ![]() 3年 正しい歯のみがき方(2)
みがきにくい歯を鏡を使って確認しました。歯ブラシは毛先がつぶれないように優しくみがくのがポイントだそうです!!!
![]() ![]() ![]() 3年 正しい歯のみがき方(1)
片山先生に来ていただき,虫歯になってしまう原因や,それを防ぐための正しい歯みがきの仕方について教えていただきました。
![]() ![]() 3年 漢字ドリルの音読☆
2学期も,漢字ドリルの音読に取り組んでいます!なるべく速く読むことができるように意識して読んでいます!
![]() ![]() ![]() |
|