![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:17 総数:661845 |
2年生 生活科 あそんで ためして くふうして
紙コップと,プラスチックのコップ,輪ゴムでとびはねるおもちゃをつくりました。考えたり,友達にこつを聞いたり,試行錯誤していました。夢中になって製作に取り組み,たくさんの発見をしていました。
![]() 5年 心を落ち着かせて![]() 「早く済ませたい。」「見たい番組が始まる。」「友達と遊びたい」など,楽しみなものが待っていると,どうしても急いでしまいます。 特に漢字練習ノートには,その心がとても現れます。 漢字の筆順やバランスを意識し,読み仮名や送り仮名に注意しながら練習を重ねる漢字練習ノート。 心を落ち着かせて家庭学習を臨んでほしいです。 1ねんせい 運動場で![]() 1ねんせい うみのかくれんぼずかん![]() ![]() ![]() 2年生 体育 ししのまい
体育でししのまいを練習しました。
手の位置や顔の方向が全員でそろうととてもかっこ良いです。 隊形移動の練習も明日からしていきます。 ![]() ![]() 4年生 帰りの会
帰りの会は,日直さんが進行を務めてくれていました。
今日のいいことした人の発表,係からの連絡, 明日の日直さん紹介,先生のお話などがありました。 明日も元気に登校してくださいね。待っています。 ![]() ![]() 4年生 図書室にて
「6校時,図書室に行きます。」と子ども達に伝えると,
「やったー。」「久しぶりや。」「本,借りていいの。」 などと,嬉しそうな声が多く返ってきました。 どの子どもも図書室の前で靴をきちんとそろえて脱ぎ, 図書室では,とても静かに本を読んでいました。 ![]() ![]() 5年 私も(僕も)してみよう![]() ノートを閉じていてもキーワードがパッと分かるように。 さらに,すぐに学習したページを開けるように。 自分なりに工夫をすることはとても大切です。 その工夫を周りが「ステキ」と思い,「私も(僕も)してみよう。」と広まっていくと,どんどん全体の力がついていきます。 ステキな工夫をどんどん自分なりに取り入れていってほしいです。 3年 What do you like?
今日は班の友達の好きなものを予想して尋ねました。自分たちで好きな色やスポーツ,フルーツなどスラスラと尋ねたり答えたりできるようになってきました。
![]() 3年 ちいちゃんのかげおくり
今日はちいちゃんのかげおくりの学習を通しての感想を書きました。今までの学習を振り返って,心に残ったこと・自分とちいちゃんと比べて・今と昔を比べてなど,それぞれの思いを表すことができていました。
![]() ![]() |
|