最新更新日:2024/11/01 | |
本日:23
昨日:92 総数:329319 |
避難しています(フジバカマ編)
総合的な学習で育てているフジバカマ。台風接近のため,避難をしました。このことを伝えると,
「台風で倒れてしまわないようにしてる。」 と子どもの声。そこから, 「なんでフジバカマだけ倒れないようにしているんやろう。」 「純絶滅危惧種やからかな。」 「アサギマダラにきてほしいから。」 などと話していました。 フジバカマを育てることがどんなことにつながるのかを総合的な学習でも考えていきたいです。 6年 最後の最後まで!!
今日は社会科のテストがありました。テストが始まる5分前,最後の最後まで復習する子どもたちの姿がありました。今まで学習してきたノートを確認します。何事も最後まであきらめない気持ちが大切ですよ!!
6年 新聞ウィークのしめくくりは・・・
新聞ウィークのしめくくりに,記事を読んで感じたことや考えたことなどを自分の体験を交えながら語り合いました。「同じ失敗を繰り返さないためには,どうすればいいだろう・・・」という1人の子のつぶやきに対し,「自分に厳しくなるしかないと思うな」と返す子,そしてさらに「自分に厳しくするってかっこいいし,たしかに同じ失敗を繰り返さないためには大事だと思うけど,すごく難しいことじゃない?ぼく,できる自信ないなぁ・・〇〇さんはどう?」などと,話が広がっていきます。
今日は,自分たちのコミュニケーションを動画で撮影してみました。後で,客観的にふり返り「ここのやり取りは,深いコミュニケーションがとれたね!」や「まだまだ,浅いね・・・。もっと,質問とかすればよかったな」など,様々な声が聞こえてきました。自分の考えを広げ,深められるコミュニケーションを目指して,来週からもがんばろう!! 新聞ウィーク
今週は新聞ウィークでした。
3年生は今週のジュニア京都新聞から,手塚治虫さんの「ブラックジャック」の記事をじっくりと読みました。 木曜日はこの記事に見出しをつけることに挑戦しました。 そしてつけた見出しを今日のコミュニケーションタイムで交流しました。 「なぞの男 ブラックジャック」 「天才医師の正体は」 「大金をもらって病気を治すブラックジャック」 などなど,頭をひねらせて色々な見出しを書くことができました。 1つの種から…
理科で育てていたオクラ,ホウセンカ,ひまわり,ダイズが夏を終えて種をつけています。一つ植えた種から葉が出て大きく育ちきれいな花や実をつけました。
今は種ができていることに気づいた子どもたち。 さあ,一つの種から何個の次の種ができたか数えてみよう! ひまわりの種は一つの花から何百という種ができています。 全員で分担して数えた結果は… 1137個でした! 1つの花からこんなにたくさんの種ができたこと,また去年よりもたくさんとれたことに驚きと感動の声が上がりました。 あおぞら学級 カレンダープロジェクト〜10月カレンダー制作開始〜今回も,子どもたちは自分の作品のイメージを持ちながら,紙粘土・割りばし・紙コップ・毛糸など様々な素材を選びながら制作しています。目は,真剣!今月もお届けする先生方や交流学年の友達の笑顔を思い浮かべながら…がんばっています! さあ,今月はどんなカレンダーたちがうまれてくるのでしょうか! あおぞら学級 えだまめ収穫子どもたちは,今日の収穫の前に,生活単元学習の時間に「えだまめ」の調理方法をGIGA端末で調べる学習もしてきました。子どもたちは,ニコニコで持って帰りました。 5年 物を生かして住みやすく
家庭科の授業でお道具箱の整理整頓をしました。よく使うものと,あまり使わないものを考え置く場所を決めたり,いらない物をすてたりと,自分たちで工夫して整理整頓をしました。お道具箱の最初の様子と,整理整頓した様子を写真にとって比較しました。いつでもきれいなお道具箱を目指したいです。
やった!!(竹の里ミニスポーツ会編)
竹の里ミニスポーツ会で,4年生は団体演技「よっちょれ」を踊ります。この踊りは,鳴子を持って踊るのが,特徴です。
この日の練習で,初めて鳴子を持ちました。ずっと待ちに待った鳴子とのご対面。鳴子を振って音を鳴らした時の嬉しそうな顔。 そして,鳴子を持って踊りました。運動場に響く,鳴子の音が一つになったように感じました。 力をふりしぼって!!(竹の里ミニスポーツ会編)
竹の里ミニスポーツ会で,4年生は「100m走」を走ります。その練習がありました。
スタート位置について,力強くスタート! 自分の力をゴールまで出し切って走っていました。 どんなことにも一生懸命は,かっこいいです! |
|