最新更新日:2024/11/01 | |
本日:22
昨日:92 総数:329318 |
あおぞら学級 図画工作科作品鑑賞〜ほめほめグランプリ〜まず,友達の作品紹介を聞いてから「ほめほめタイム」スタートです! 友達の作品の良いところを見付けたら「1ほめポイント」! 子どもたちは,どんどん友達の作品のほめほめ名人になっていきます! 作品の質問もしながら… 子どもたちは「かぼちゃのお化けが,ぼこぼこしていて,本当のかぼちゃのようですごいと思いました。」「魔女の帽子が上手だと思いました。」「月のまわりがぼやけていて,本当の月のようですごいと思います。」「絵の具のついたフォークを振って色をつけたところが,きれいだなと思います。」など!本当にたくさんの良いところを全員が見つけて積極的に伝えることができました! 子どもたちの成長が見られる素晴らしい学習の時間となりました! あおぞら学級 ようこそ!カブトムシの幼虫!今日,1時間目に理科室へ行って,一人一匹ずついただきました!理科室に入ると「おはようございます!」としっかりとあいさつをし,昨日準備したペットボトルの中の土に一匹ずついれさせていただきました。 子どもたちは,「カブトムシの幼虫は何を食べるのですか?」や「どれくらいの間,幼虫なのですか?」と質問もしていました。子どもたちからは「ちゃんとそだてよ。」という言葉が!あおぞら学級全員で,大切に育てていきます! 6年 休み時間は・・・
竹の里ミニスポーツ会に向けて,休み時間も6年生は,スローガン作りや開会式,閉会式の練習,選手宣誓の練習に,団体演技の苦手なところの練習など,大忙しです。下級生にかっこいい6年生の姿を見せるためにそれぞれの場所で,それぞれやるべきことを頑張っています。「下級生から憧れられる6年生になりたい!」常に,子どもたちはそう思っています。頑張れ,6年生!!
6年 学校生活を楽しむために!
小学校生活も残り半年!悔いが残らないように全力で楽しむためにはどんなことができるか自分たちで考えていきます。今日は,係に分かれて,何ができるかを考え,企画・計画を立てていました。どんなことをしてくれるのか,楽しみです!
6年 月の観察
理科の学習で月の観察を行っています。太陽の方向と月の方向を方位磁針で確認し,その位置関係の変化や形の変化などを観察していきます。方位磁針や遮光板の使い方を確認し,友達と協力しながら観察しました。
今日の給食〜金時豆の甘煮〜
今日の給食は「ごはん・牛乳・豚肉とこんにゃくの炒め煮・キャベツの吉野汁・金時豆の甘煮」でした。この夏,給食室にスチームコンベクションオーブンが設置され,今日の金時豆の甘煮はスチームコンベクションオーブンで煮ました。ふっくらとした金時豆のやさしい甘さに子どもたちもおいしいと食べていました。
5年 流れる水の働き
流れる水の働きの学習をしています。今日は砂場に山と川を作り実際に水を流してみました。川の曲がりの内側と外側とではどのような違いがあるのか,川の上流と下流とではどのような違いがあるのか観察しました。GIGA端末を利用して水が流れる様子を撮影しました。学習した様子を記録しておけるのでとても便利です。
5年 ハードル走
竹の里ミニスポーツ会に向けてハードル走の練習をしています。自分の跳びやすいインターバルを見つけ,できるだけ遠いところから踏み切り,低く跳ぶことを目標に頑張っています。抜き足の形にも気を付けながら,ハードルを素早くまたぎ越してほしいです。ミニスポーツ会までにまだまだ上手になれると思います。
5年 できること,できないことを見つけよう
外国語の授業の様子です。自分ができることと,できないことを見つけ,GIGA端末を使って表にまとめました。今度からは自分のできることを発表したり,友達のできることやできないことを尋ねたりしていきます。GIGA端末を用いて友達のできることやできないことも入力していって学習に活用していきます。これからの学習が楽しみです。
“Yes,I can.” “No,I can't.”語彙や表現にも少しずつ慣れてきて,相手を意識しながら伝え合うことができるようになってきました。 さあ,もうすぐ先生方へのインタビューの時間です!!それまでに,尋ね方をマスターしたり,レスポンスの仕方の幅を広げたりしていきたいですね! |
|