京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up37
昨日:85
総数:918739
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

野菜の苗を植えました

画像1画像2画像3
 野菜の苗を植えました。今年は,ナスとトマトとサツマイモを育てます。苗の観察をしてから,一つずつ植えました。みんな大きくなるのを楽しみにしています。

あさがお

画像1画像2画像3
 1年生が連休前に種まきをしたあさがおの芽が,出てきました。
 毎朝,水やりをしている子ども達からは
「あ,また一つ芽が出てきたよ。」
「私のは,まだ小さいけど,これから大きくなるかな。」
などと,楽しげな会話が聞こえてきます。
 まだ双葉ですが,これからたくさん葉をしげらせ,花もたくさんつけてくれることでしょう。子ども達の成長とともに,楽しみです。

5年 新体力テスト その1

1時間目と2時間目を使って「新体力テスト」を行いました。

写真は,反復横跳びと立ち幅跳びをしている様子です。

「4年生の時の自分の記録を抜かしたい。」

と意気込んでいました。
画像1画像2

5年 新体力テスト その2

長座体前屈をしているところです。

柔軟性がわかります。

力を抜いたほうがよい記録が出ることに気付いていました。
画像1画像2

5年 新体力テスト その3

ソフトボール投げも行いました。

新体力テストのこの測定を楽しみにしている子も多く,

うれしそうに取り組んでいました。

良い記録が出た時は,拍手が起こりました。
画像1
画像2
画像3

2年 図画工作「ふしぎなたまご」

画像1画像2画像3
 たまごの中から,どんなものが生まれてくるかな・・・?
たまごの形や色を工夫して,楽しみながら描いています。

2年 算数「たし算とひき算」

 計算棒を使って,計算のしかたを考えました。「10のまとまりをつかうと計算できる!」「何十からひくと計算できる!」と,友達の考えを聞きながら学習しました。
画像1画像2画像3

4年 学級活動「ハッピーフレンドリーをしよう」

6月末に行う予定のハッピーフレンドリーに向けて,まず第一弾のお店を絞る活動を行いました。みんなから出てきたすべてのお店の中から5つのお店に絞りました。それぞれに創意工夫のあるおもしろいお店がいっぱいです。話合いが楽しみです!
画像1

体育科「からだほぐし」

画像1画像2画像3
体育科の学習で,「からだほぐし」をしています。いろんな部分をストレッチしたあと,ドッチビーをしました。なかなか,まっすぐ投げられなくて,当てるのに苦労しているようです。みんなで仲良く,体を動かしています!

4年 体育 遠投

画像1画像2
体育科の学習で「遠投」の学習を行いました。
今回は投げ方の練習のために,柔らかい素材で作られたロケット型のものを使って練習しました。遠くまで投げることができると,とても喜んでいました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp