京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up52
昨日:85
総数:918754
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

あさがお

画像1
画像2
画像3
 1年生が育てている朝顔が,ぐんぐん育っています。つるが,お隣の鉢の支柱にまで伸びているものもあります。昨日は,もう花をつけている鉢がありました。

 「私のつるは,こんなに長いよ。」
 「こんなに大きな葉っぱができているよ。」
 「明日,花が咲きそうだね。」

 子ども達はますます楽しみにしながら,毎朝お世話をしています。

5年 総合 「お米マイスターになろう」

地域の方からいただいた種もみから葉が出ました。

早速,この苗を使ってバケツで稲を育てる4年生に見てもらいました。

4年生がうれしそうに見てくれて,5年生は喜んでいました。

画像1画像2画像3

5年 体育 「ソフトバレーボール」 その1

体育科でソフトバレーボールに取り組んでいます。

アタックやブロックができるようになってきました。
画像1画像2

5年 体育 「ソフトバレーボール」  その2

自分たちでルールを工夫して学習を進めています。

・連係プレーでアタックが決まったら2点
・ブロック以外は,1回返しなし
・つないで返すのは4回までOK

どのようなルールにしたら自分たちが上手になるかを考えています。
画像1画像2画像3

3年 兄弟学年交流

 兄弟学年の4年生から,オリジナルの名刺をもらいました。ペアの人を確認して,これからの交流にむけたあいさつをしてもらいました。
画像1
画像2

3年 図画工作 カラフルワールド

画像1画像2
 先週取り組んだ下書きに,少しずつ色を塗っています。どの子も丁寧に,カラフルに色を塗っていました。

3年 樫原つながりたんけんたい

画像1画像2
 月曜日に校区探検に行きました。三ノ宮神社や史跡公園をめぐって,校区のことを調べました。
 行き慣れているところでも,普段と違った視点で見てみると,たくさんの発見をすることができました。

3年 外国語活動 How many?

画像1
 先週から引き続き「How many?」の学習をしています。今週は11〜20の数え方を学習しました。1〜10を数えるよりも苦戦していましたが,最後,自分が色を塗ったりんごの数を,友達に伝える活動では,楽しそうに交流していました。

2年 せいりせいとん

 みんなのものはもちろん,自分のものも大切に。靴がきれいにそろえられていると,気持ちがよいですね。
画像1画像2画像3

2年 図画工作「まどからこんにちは」

 開いた窓から何が見えるかな…?見えると楽しいものを考えながら表現しました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp