京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up1
昨日:54
総数:674735
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

2年生 国語「馬のおもちゃの作り方」

教科書をよく読んで,作っています!
画像1
画像2

4年生 ソーラン節 隊形の確認

ソーラン節の隊形を運動場で確認しました。
画像1画像2

1年生 安全の学習

画像1
 避難訓練について,安全ノートを使って話し合い,かんがえました。

1年生 Teams会議に挑戦

 Teams会議を開き,廊下の友達とじゃんけんをしました。
画像1

3年生 国語「ちいちゃんのかげおくり」

画像1
画像2
画像3
 4場面のちいちゃんの気持ちを考え,さいごに「グっときたね」の種に,まとめました。

3年生 算数「何倍でしょう」

画像1
 少人数学習をすすめています。集中してよく考え,いっぱい発表してがんばりました。

6年生 体育参観に向けて

画像1
画像2
 運動場でフラッグをもってみんなで練習しました。さすが6年生。とてもかっこいいです。

1年生 国語「やくそく」

画像1
画像2
画像3
 登場人物はなぜけんかをやめたのか考えました。そして,「みんなでいってみよう」という言葉をどのように読んだらいいのか話し合いました。「やさしく」「優しい気持ちで」という意見がたくさんでました。

1年生 国語「やくそく」

 登場人物がどうしてけんかをやめたのか考え,話し合いました。「蝶になって外の世界を見に行くのかな」「お話の続きをつくりたいな」など,想像を広げて考えました。
画像1

3年生 図画工作「お話の絵」

画像1
画像2
 画用紙に絵具で描きました。集中して思いが表れるように,一生懸命描きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/30 5年山の家健康相談
10/4 児童朝会
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp