9月28日(火) 2年生 リレー
体育は,運動場でのリレーです。
うでのふり方を意識して,走りました。
準備体操では,足の筋肉を伸ばすことを意識しました。
【2年生】 2021-09-28 19:46 up!
9月22日(水) 1年生 ちょうしんきで・・・
生活科の学習で,うさぎの心拍を聞きました。
聴診器を1人ずつ使って,そっと当てました。
自分の心拍の速さとくらべると,うさぎの方がとっても早いことに気付きました。
【1年生】 2021-09-22 18:20 up!
就学時健康診断
令和4年4月に小学校へ入学する児童の就学時健康診断は,令和3年11月29日(月)に行います。
なお,新型コロナウイルスの感染状況により延期する場合があります。その場合は,学校ホームページにてお知らせいたします。
【お知らせ】 2021-09-22 18:20 up!
9月21日(火) 2年生 かけ算がはじまりました
九九の前に「何がいくつ分」かを
考える学習をしました。
これからの学習が楽しみですね。
【2年生】 2021-09-21 19:04 up!
9月17日(金) 2年生 かけ足跳び
かけ足をしながら,縄跳びを跳びました。
風のようにビュンビュン走りながら跳ぶことができました。
【2年生】 2021-09-17 18:15 up!
9月17日(金) 2年生 お手紙
国語科の教科書は,「下」に入りました。
どんな人が出てくるか楽しみですね。
【2年生】 2021-09-17 18:14 up!
1年生 9月15日(水) うさぎとふれあったよ
生活科の学習で,うさぎとふれあいました。
さわったりだっこしたりしてみて,「ふわふわであたたかい。」「目がピンク色のところがある!」などと,様々な気付きがあったようです。
前より,うさぎとなかよくなることができましたね。
【1年生】 2021-09-15 18:33 up!
9月15日(水) 1年生 折り返しリレー
体育科の学習で「折り返しリレー」をしています。
今日はカラーコーンの周りをまわる「ぐるぐるリレー」とハードルを組み合わせて
色別に対戦しました。
コーンの近くを回るようにするとタイムが早くなることが分かりました。
【1年生】 2021-09-15 18:32 up!
9月14日(火) 2年生 なわとび始まりました
縄跳びで,どんな跳び方が出来るか挑戦しました。
手首の回し方がポイントですね。
【2年生】 2021-09-14 18:04 up!
9月13日(月) 1年生 パスのいろんな使い方
図画工作科で,パスの使い方を練習しました。
指でぼかす「ぼかしぬり」,ぐるぐると押し付けながら描く「ぐるぐるぬり」,
パスのおなかで描く「おなかぬり」など,色々な使い方を楽しみました。
「お話の絵」を描くときのヒントになるといいですね!
【1年生】 2021-09-13 18:49 up!