![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:48 総数:310300 |
【3年】心を落ち着けて…(毛筆学習)![]() ![]() ひらがなは,「曲がり」と「はらい」がとても難しいです。 子どもたちは,静かに心を落ち着けて,取り組みました。 準備,後片付けもとっても早くなりました! 【6年】表現運動の練習
6年生はスポーツフェスティバルに向けて表現運動としてフラッグの練習をしています。
友達同士で見合ったり,動画に撮ってもらって改善点を話し合ったりしています。 全体の流れはできるようになってきたので,細かいところの改善を頑張っています! ![]() 【こすもす学級】大きくなってきたよ!
昨日は地域の方が大根の間引きをして下さいました。今日畑を見に行くと,きれいに1列に並んだ大根の葉が茂っていました。先週観察した時よりもぐんと成長しています。
今日はみんなでたっぷり水をやりました。これからどんどん成長するのが楽しみです。 ![]() ![]() 【こすもす学級】にんじんの芽を観察したよ
生活単元の時間ににんじんの芽を観察しました。先週の小かぶの芽とは違い,細長い形をしていました。
2つの芽の様子の違いに着目して観察することができました。 ![]() ![]() ![]() 【2年】体育科「リズムあそび」![]() 【2年】音楽科「いろいろながっきの音をさがそう」![]() ![]() ![]() 【2年】さらに成長!![]() 【3年】太陽の位置は,どう変わる・・・?(理科)![]() ![]() ![]() 時間の変化にともなう,影の位置と長さを順番に記録して,そこから太陽の位置を考えます。影が西から東に移動していったということは…。また,影の長さにも着目します。 教室では,分かったことをもとに,まとめました。 【3年】日なたと日陰の地面の温度の違い…(理科)![]() ![]() 日なたと日陰の地面の温度が違うことは,子どもたちは生活経験から知っています(体育の時に,運動場に座ることがありますからね)。 では,どうして違いがあるのでしょうか。実験結果をもとに,自分の考えをまとめていきます。 今まで当たり前に感じていたことを,理科的な視点から考察することがとても大切です。 【こすもす学級】毛筆学習
4年生の書写の時間に毛筆で「笛」という字を書きました。たけかんむりの形や上下の文字のバランスに気を付けながら書きました。
最後まで集中して取り組むことができました。 ![]() ![]() |
|