![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:4 総数:262141 |
3年生☆学活「3の1会」
2学期初めての学級会「3の1会」をしました。
お題は,給食時間の過ごし方についてでした。 2学期になり,「黙食」をしなければいけないところ,気が緩んでつい食べ終わった人からお話ししてしまうところについて,みんなが納得のいくように話合い活動ができていました。 自分たちの学校生活を,みんなで協力して,よりよくしていってほしいです。 ![]() 3年生☆自主学習
3年生2学期になり,自主学習の内容もレベルアップしてきました。
調べ学習や,今までの学習の復習をしている人がたくさんいるように感じます。 めあてをもって学習に取り組み,そのめあてを達成できたかどうか,なりたい自分になれたかどうか,しっかりふりかえることで,次に生かせる3年生に成長していってほしいです。 ![]() ![]() ![]() 秋は夕暮れ1
清少納言の「枕草子」を読み,秋を感じることを文章にしました。
紅葉・お月見・すすき・ハロウィン…同じ言葉を選んでいても一人ひとり表現が違っていて,とても面白かったです。 ![]() ![]() ![]() 4年生 算数の授業の様子![]() ![]() ![]() ♪6年1組 【評論文】
学習も進み,いよいよ,「やまなし」の作品について,自分の考えをまとめています。基本的には,ワードのソフトを使い文章を作成しています。今日は,まだ途中ですが,交流する機会をとりました。データなので自分の席から誰の作品でも見られます。読み終わり,席の離れた友達に拍手を送る姿も。共感したり,よいところ,また改善点なども交流していました。
![]() ![]() ![]() 4年生 割合![]() ![]() ![]() 4年生 視力検査
4月以来の視力検査を行いました。約5ヶ月間で視力が下がっている子が多かったです。原因はわかりませんが,ゲームやテレビの影響もあるかもしれません。テレビを観たり,ゲームをする時間をこれまでより少し短くして,目を休ませる時間をとることも必要かもしれません。
![]() ![]() ![]() ♪6年1組 【言葉から想像を広げて】
物語を聞いて,印象に残った場面を絵に表現しています。
言葉からイメージした自分の表現したいことを,構図や色使いなどを工夫しながら進めています。活動も終盤!完成が楽しみです♪ ![]() ![]() 4年 社会 ロイロノートを使って![]() ![]() ![]() 4年生 ごんの償いの気持ち
国語の学習ではいくつかの償いをしているときのごんの気持ちについて,ロイロノートのシンキングツールを活用して,友だちと交流しました。いろいろな考え方があり,おもしろい話し合いができました。自分と友だちの意見をくらべて,様々な感じ方があることに気づくこともできました。
![]() ![]() ![]() |
|