京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:43
総数:311857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分の考えをもち 互いを認め合い よりよい未来へ歩もうとする子の育成」

26日(木)4年生 自由研究

 夏休みに取り組んだ自由研究の発表をしています。いろいろなアドバイスや手助けをいただき,ありがとうございました。
画像1
画像2

26日(木)3年算数「長さ」

タブレットのシンキングツールを使って,身の回りの物の長さを予想し,入力しています。
画像1
画像2
画像3

26日(木)3組 学習の様子

 タブレットを使って国語の学習をしたり,プリントを使って算数の時刻と時間の復習をしたりしています。
画像1
画像2

26日(木)2年算数「かさ」

 かさについての学習をしています。
画像1

26日(木)1年国語「ききたいな ともだちの はなし」

 絵日記を見せながら,夏休みの日記を紹介したり,質問し合ったりしています。
画像1
画像2

26日(木)2学期給食開始

今日から2学期の給食を開始しました。
今日の献立は,
★味つけコッペパン
★牛乳
★トマトシチュー
★ツナとキャベツのソテー

「トマトシチュー」について紹介します。トマトシチューには,ホールトマトを使っています。暑い時期でもさっぱりとおいしく食べることができるシチューです。
ホールトマトをいためてからじっくり煮こむことで,うま味がまし,まろやかな味になります。
画像1

25日(水)1年生「なつやすみのおもいで」

 夏休みに何をしたか,その時はどんな気持ちだったかについて,発表しています。 
画像1
画像2
画像3

25日(水)3組「なつやすみのおもいで」

 夏休みにどんなことをしたか,発表しています。
画像1

25日(水)2年生「なつやすみのさくひんはっぴょう」

 
画像1
画像2

25日(水)2年生「なつやすみのさくひんはっぴょう」

 夏休みに取り組んだ作品の発表をしました。どんなものをつくったか,どんなことをがんばったかなどを発表しました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

学校経営方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp