京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up11
昨日:209
総数:832077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

セルフマネージメントシート作成

 2年生はセルフマネージメントシート作成や分析を行いました。
 勉強方法や時間の使い方、課題や手立て改善点など考えました。
 10月14日(木)・15日(金)には第3回テストが控えています。検証の成果を発揮できるようにしましょう。
画像1
画像2

ディベート(3年生 その2)

画像1画像2
 3年生の24日(金)の総合では,距離を保ったうえでクラスごとにディベートを行いました。
 先々週から,グループごとに討論テーマが割り振られ,テーマについての知識をタブレットで収集し,どのような主張をするか話し合うなどして準備を進めてきました。
 ディベート本番では画用紙を利用してわかりやすく主張したり,主張について質問の応酬があったりと,初めての取り組みでしたが積極的に取り組む姿,また,仲間と協力して取り組む姿が見られました。行事が縮小し集団で行う活動は少ないですが,このような活動で集団でやり抜く力,伝える力を身につけていくことを期待します。

お知らせ

 本来であれば来週に体育祭を予定していましたが、今年度もコロナ禍の影響で体育祭の延期及び規模を縮小します。
 ご理解、ご協力よろしくお願いします。

 体育祭の案内プリント

 尚、昨年と違い今年度は無観客にて実施となります。ご理解、よろしくお願いします。
 特にグラウンド周辺はフェンスになっており、立ち止まっての観戦は近隣の方々に大変ご迷惑をお掛けします。
 当日の様子はなんだかの形で配信等を検討しております。ご理解よろしくお願いします。

ディベート(3年生)

 3年生は学級毎にそれぞれのテーマを設定し、ディベートを行いました。
 3組は「飛び級制度」について意見を交わしていました。
 入試では、面接を行う学校もあります。自分の意見や考えを相手に伝える練習としてとても役立ちますね。
画像1
画像2

折り返し(2年生)

 あと数日で令和3年度の上半期も終了です。
 コロナ禍で行事が延期や中止になりましたが、この半期を振り返り、下半期につなげていきます。
画像1

HatTube(1年生)

 1年生はHatTubeと称して学級で動画作りを行っています。
 面白おかしく作成したり、工夫をこらしたりしています。
 完成する動画が楽しみですね。
画像1

遅刻・欠席フォームについて

 本日、プリントを配布しましたが、10月より遅刻・欠席フォームを試験導入致します。
 朝の電話の不通状態を改善できる取組として考えています。
 スマホやPC等から入力フォームにて送信をお願いします。
 入力作業に3分程度かかると思います。ご理解よろしくお願いします。

 遅刻・欠席フォームの案内プリント

授業の様子(9/22)

 明日は秋分の日で祝日になります。
 来週からは最低気温も20度を下回ります。登下校でブレザーが必要な季節になってきますね。
 そろそろ衣替えの準備もしておきましょう。
画像1
画像2
画像3

秋支度

 北校舎と中校舎の間に大きな木が4本根付いています。
 一ヶ月後には生い茂っていた葉が枯れ始めてきます。
 少し早いですが、管理用務員さんを中心に秋支度を始めてくれています。
画像1

中秋の名月

画像1
 昨日は中秋の名月でした。
 京都の上空は曇り空でしたが、みなさんは見ることができましたか。
 写真は東京で見られた月です。

 朝夕も過ごしやすくなってきました。
 季節は夏から秋へ移行していきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/28 体育祭 10/5へ延期
9/29 体育祭 予行
10/1 HACHIJO杯(体育祭)予行

遅刻・欠席フォーム

お知らせ

学校評価

学校より

学校だより

いじめ防止基本方針

PTA活動より

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp