![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:114 総数:820550 |
1組 外国語活動「オリジナルピザをつくろう」その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年】 図工科 「大すきなものがたり」 2−2の本は・・・
クラスごとに 本をえらび かきたい場めんを 絵にあらわします。
2−2は「カメレオンのかきごおりや」という本です。 とっても 色あざやかですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】 図工科 「大すきなものがたり」 2−4の本は・・・
クラスごとに 本をえらび かきたい場めんを 絵にあらわします。
2−4は「ジャックのどきどきモンスター」という本です。 おもしろいモンスターが たくさん絵に あらわされていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】 図工科 「大すきなものがたり」 2−3の本は・・・
クラスごとに 本をえらび かきたい場めんを 絵にあらわします。
2−3は「みどりのほし」という本です。 タイトルどおり みどり色のほしが たくさん えがかれていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 体育科『50m走測定』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「やった!ついに8秒台だ!」「1秒も速くなった!」など,4月の体力テストで取ったタイムを大きく更新している人もたくさんいました。 学年体育参観がよりいっそう楽しみになってきましたね! 5年生 算数 ロイロノートで説明を
どのクラスも一生懸命考える姿が素晴らしいです。分からないところを,友だちに素直に聞けることも素敵です。友だちに質問されて,一緒に考える姿はもっと素敵です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数 「平行四辺形の求め方」
ロイロノートの使い方がかなり上達してきましたね。先生たちがあまりまだ使えていない機能も,自分なりに試しながらうまく活用している姿にはびっくりしました。
ペアで説明すると,自分の考えや自分の説明の仕方に,より自信がもてますね。自信をつけるためには,発言することが大切!積極的に声を出していきましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数科『面積』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ロイロノートに送られた平行四辺形の図形を,これまでに学習しいている長方形に変形するなどをして面積を求めました。 自分の考えを友だちに説明するのも上手になってきましたね! 5年生 図画工作科『お話の絵』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来週からいよいよ『鑑賞会』が始まります。楽しみですね! 第43回「少年の主張京都府大会」2
審査の結果、MNさんには京都市PTA連絡協議会会長賞が授与されました。京都市立学校から唯一選ばれての参加だったという栄誉に加え、賞ももらい、「すごい」の一言です。おめでとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|