![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:0 総数:251633 |
5年 音楽 「静かにねむれ」![]() ![]() ![]() 曲を聴く前に,この曲のもとになった「黒人奴隷」の歴史を齊藤先生から教えてもらいましたが,子ども達はこんな事が昔にあったんだと大きな衝撃を受けたようでした。 そういった歴史を知ってから曲を聴くと,また歌詞の意味がよく分かりました。 5年 まいた種が・・・![]() 新しく「たまねぎ」と「みずな」も植えました。 大切に育てて大きく成長してほしいと思います。 ![]() 4年☆学級活動「いま,きみにできること」
新型コロナウイルス感染症から生まれる,不安や差別などをとめていくために,自分たちに何ができるのかを考えました。
「やさしい気持ちを持ち,自分がされていやなことはしない。」 「うわさ話はしない」 などの感想を話していました。 ![]() 4年☆社会科「自然災害からくらしを守る」
災害への備えについて予想し,写真などの資料から分かったことをまとめました。
写真やハザードマップなどたくさんの資料をじっくりみて,ノートに書き込んでいました。 ![]() 4年☆理科「雨水のゆくえ」
空気中のどこにでも水蒸気はあるのか,いろいろな場所に行き調べました。
様々な場所で実験し,動画を撮りまとめていました。 ![]() ![]() ![]() 2年 音楽
今日の音楽は四分音符と四分休符を勉強しました。
リズムをとりながらタンバリンやカスタネットをたたいたり,実際に音符や休符を書いてみたりしました。 ![]() ![]() ![]() 2年 漢字テスト
今日は漢字テストもしました。
最近宿題を丁寧に頑張る姿が増えてきて,それに比例するようにテストもできるようになってきています。 テストだけの暗記にならないように生活の場でももっと漢字を使ってほしいです。 ![]() ![]() ![]() 3年 体育科「はばとび」
この日は,自分たちが跳んでいる様子を動画に撮りました。踏み切り方や着地の仕方など,客観的に自分を見ることで,よりよい跳び方をすることができます!
子どもたちにとっては「1・2・3!」のリズムで踏み切ることが難しいようです。友達ともアドバイスをし合いながら,少しずつ慣れていきたいです! ![]() ![]() ![]() 4年☆みんな遊び
サッカーに熱中している4年生ですが,みんな遊びアンケートの結果,
この日はドッジボールをしました。 「久しぶりのドッジボールはおもしろい!」と,目を輝かせながら 汗だくで楽しんでいました。 ![]() ![]() 3年 社会科「商店のはたらき」
「商店のはたらき」の学習のプレテストをタブレットで行いました。新しい試みだったため,子どもたちにも新鮮だったようです。「次もこれでテスト前のふり返りしたい!」と話していました。
![]() |
|