就学時健康診断
令和4年4月に小学校へ入学する児童の就学時健康診断は,令和3年11月24日(水)14時〜16時頃(受付 14時〜14時10分)に行います。
なお,新型コロナウイルスの感染状況により延期する場合があります。その場合は,学校ホームページにてお知らせいたします。
【学校行事】 2021-09-27 18:48 up!
4年生 国語「クラスみんなで決めるには」
話し合い活動2回目は,1回目の反省点をしっかりと活かしたよい話し合いになりました。意見を言える人が格段に増えたこと,司会グループの進行がよりスムーズだったこと,自分たちでよりよい方法を見出そうとしていたことなど,たくさんの成長が見られました。今後,クラスで話し合いが必要な場面があれば,この経験を活かしたいですね。
【学校の様子】 2021-09-27 18:25 up!
2年 生活科 ぐんぐんそだてみんなのやさい
夏野菜を育てていた畑をきれいにして,冬野菜を育てるための土づくりをしました。
冬野菜が元気に育つよう,しっかり草ぬきして土に栄養をたくさん入れました!
【学校の様子】 2021-09-27 11:54 up!
5年 お話の絵
図工でお話の読み聞かせで印象に残った場面のイメージを広げて絵を描いています。
【学校の様子】 2021-09-22 20:05 up!
5年 流れる水のはたらき
理科の学習で,流れる水のはたらきを見るために小さな川の模型を作って観察しました。予想と同じような結果になった子も,ちがった結果になった子も熱心に仕組みを考えながら取り組んでいました。
【学校の様子】 2021-09-22 20:04 up!
【6年】家庭科「思いを形にして生活を豊かに」
この学習では,生活を豊かにするために必要な物やその作り方を学習しています。今回はミシンでトートバッグ作りをしています。しつけも終わり,ミシンでトートバッグのわきを縫いました。5年生の時に比べて,まっすぐ縫えている人が多いです。この調子で頑張っていきましょう。
【学校の様子】 2021-09-22 20:03 up!
1年 運動会練習
運動会の練習が進んできて,ポンポンを持って,運動場でダンスをする場所を確認しながら練習しています。
テーマは「みんなにっこにこ」
みんながにっこにこの顔で踊れたらいいなと思います。
【学校の様子】 2021-09-22 20:02 up!
1年 算数 おおきさくらべ(1)
おおきさくらべの学習で,かさをくらべました。
ビンや容器に入る水が,どれが多く入るかを調べました。
どうやって調べたらよいか,子どもたちなりに考えていました。
【学校の様子】 2021-09-22 20:02 up!
1年 夏遊び
生活科の学習で夏遊びをしました。
3つのコーナーに分けて,遊びました。
しゃぼん玉コーナー,竹でっぽうコーナー,容器でっぽう・水鉄砲コーナーです。
思いっきり遊んで楽しみました。
【学校の様子】 2021-09-22 20:02 up!
1年 給食時間
いっぱい動いていっぱい勉強した後にはお腹がぺっこぺこ。
I'm hungry.
給食時間が待ち遠しいです。
スパゲッティの日は勢いよく食べていました。
【学校の様子】 2021-09-22 20:01 up!