京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:30
総数:661830
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

2年生 図こう 大すきなものがたり 1

画像1
画像2
画像3
絵にあらわしたい場面を決めたあと,場面にあった色画用紙作りをしました。「にじみ」をしたり,「スタンピング」したり,好きな色の色画用紙を選んだりしました。きれいな色画用紙ができあがりつつあります。

5年 音楽

画像1
画像2
打楽器でリズムを重ね,一つの音楽を作りました。班のみんなで楽器を選び,重なり合いを考え,リズムを重ねていきました。これからさらに練習し,各班で発表をします。とても楽しみです!

4年生 国語「新出漢字」

画像1
  今日は,漢字ドリルで「念」と「連」を書きました。

 今日の漢字も 

 これまでに習った字が組み合わさっています。

 「念」は「今」と「心」

 「連」は「車」に「しんにょう」

  と 唱えながら書くと覚えやすいですね。

5年 係活動

イベント係がお月見イベントを企画してくれました。教室にあらかじめ隠してあったお月見団子をみんなでみつけて積上げ,チームになって競いました。
とっても盛り上がりました。
自分たちで考え,行動できるのがさすがだなと思います!
画像1
画像2

1年生

画像1
画像2
 図画工作「おはなしからうまれたよ」の学習では,お話を聞いて自分が印象に残った場面を想像してかき,背景の色を優しい色で付けました。

 自分の作品に合った色を付けることができましたね。

1年生 おそうじがんばっています

画像1
画像2
 教室や廊下の掃除の仕方にもどんどん慣れ,友達と協力し合いながら一生懸命がんばっています。

 ほうきやぞうきん,ちりとりにミニほうき,ゴミ捨てと,できる役割も増えてきましたね。

4年生 掃除の時間

  掃除の時間,

 今日も ほうき係,ちりとり係,雑巾係,
 
 どの係も 頑張っていました。

  ちりとり係とほうき係の連係プレーは

 さすが4年生 でした。

画像1画像2画像3

4年生 国語「感想を伝え合おう」

  「自然災害に備えて大切だと思うこと」をテーマに

 自分の考えを原稿用紙に書きました。

 この学習は,現在,社会科で学んでいる

 「自然災害からくらしを守る」で得た知識を元にして,

 自分の考えをまとめるものです。


  今日の国語の時間は,友達が書いた文章を読んで

 1 納得したこと  

 2 わかりやすいと思ったところ

 3 友達へのアドバイス

  の3点についてメモに書き,グループで交流をしました。

  子どもたちの中には,

 自分では気づいていなかった考えをもっている友達の

 考えを知った子どももおり,グループ交流をすることで

 学びが深まることを改めて実感しました。



 

 
画像1画像2

4年生 図工「お話の絵」

  筆遣いや水の量を考えながら,

 建物や人物などを絵の具で丁寧に塗っています。

  だんだんと完成に近づいてきていますね。
画像1画像2

1ねんせい かんじのしゅくだい

画像1
 今日は,漢字の宿題のやり方を学習しました。いよいよ,漢字の宿題が始まります。丁寧に書いて頑張りましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/27 放課後まなび説明会(YouTube)
9/30 SC
10/1 朝会
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp