![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:7 総数:302613 |
スパッタリングとドリッピング![]() ![]() 筆と歯ブラシを上手に使っていました。 3年生は発表が上手
植物の育ち方の順序についてグループごとに発表会をしました。
堂々と発表する姿や,しっかりと発表を聞く姿が見え,たのもしい3年生。 発表後,子ども達で植物の育ち方の順序をまとめることができました。 ![]() ![]() ![]() 筏先生が伝えてくれていることは
食の指導だけではありません。
視覚的に分かりやすい板書。分かりやすくまとめることの大切さも教わっています。 そして国語科の「すがたを変える大豆」とも関連があります。 カリキュラムマネジメントの視点で,食についての学習を展開していただきました。 ![]() ![]() 【6年】発想を柔軟に![]() ![]() ![]() この日の学習では複合図形に挑戦です! 最初は首をひねっていた子どもたちですが,一人で考えたり友だちと学び合いをしたりする中で,5年生での面積の学習を生かすこと,学習複合図形でも底面積×高さで求めることができることなどが分かり,体積を求めることができました。 子どもたちの発想力は柔軟です! タブレットでしゃしんをとったよ。![]() ![]() 「福西小学校と私」という題名で,絵を描く予定にしているので,これから福西小学校のいろいろなところを写真に撮っていく予定です。 なにをまぜたでしょう?![]() 1はあさがおの花をしぼってできた液です。 2と3は,あさがおの液に何かを混ぜました。 何を混ぜると,色が変わるでしょう。 答えは明日お知らせします。(子どもたちは答えを知っていますが,覚えているでしょうか。) タブレットでレッツ体育♪![]() ![]() ![]() 今週は引き算にチャレンジ!![]() ![]() 明日からも頑張っていきましょう! 【つくし】月曜日の朝![]() その後の活動は切り替えていつも以上に集中して取り組めました。 また,つくしファームに“聖護院大根”の種まきをしました。 今年も大きな大根ができますように♪ 【つくし】ひまわりを描こう![]() 今日はクレパスで描いたひまわりの上から水性絵の具で色をつけました。 完成が楽しみです♪ |
|