![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:9 総数:346467 |
あおぞら学級5・6年 算数科〜「ノートに書けるように!」がんばってます!〜![]() ![]() ![]() 今までは,ワークシートで学習を進めてきました。少しずつ板書をしたり,式や答えなど「自分で学習したことを書く。」ことを増やしてきました。 今日は,全てホワイトボードを見て,マス目のみの用紙に式を書き,答えを書くことができました! これも,算数科に対する意欲が出てきたからです!子どもたちは,具体物を使ったり,「さかなつり」「お店屋さん」「ピザ屋さん」などの設定をもとに算数科の学習をすることで「わかった!」と自信を持てるようになってきています。 今後も,自分の考えや学習したことをノートに書けるように,自信を持って取り組める学習を行っていきます。 1年 新聞ウイーク![]() ![]() ![]() 6年 6年生として・・・![]() ![]() 1年 ダンスをがんばっています![]() ![]() ![]() 1年 おはしのつかいかた![]() ![]() ![]() “You can do it!”![]() ![]() それぞれが,「こんなふうに伝えたい!」という思いをもって,楽しみながら活動することができました。 5年 物語を想像してかこう
物語を読んで,そこから思い浮かべるシーンを想像しながら絵をかいています。本のタイトルは『よんひゃくまんさいのびわこさん』です。びわこは400万年前に伊賀の辺りで生まれ,火山の爆発や大陸の移動をくりかえしながら,今の場所に移ったそうです。それを絵に表現することは難しいですが,一人一人が自分の思いを頑張って表現しています。
![]() ![]() ![]() あおぞら学級 国語科〜ミリーのすてきなぼうし〜![]() ![]() ![]() そして,今週はそのペープサートを「登場人物の役」「ナレーション役」「カメラマン役」と役割分担してGIGA端末で撮影をしました。 撮影となると子どもたちの集中力が一気に上がります。程よい緊張感の中,どの役割の子どもたちも集中して物語の世界に入ることができていました。そして,その後みんなでと撮った動画を見て,問いを解決しました。 今後もさらに学習を進めていきます。 花が咲きそうです!(総合的な学習編)
今回の総合的な学習は,久しぶりの「竹の里自然守り隊プロジェクト」です。そして,久しぶりにフジバカマを観察しました。大きくなっている上に,つぼみが花を咲かそうとしていることに気づいていました。
雨の中の観察になりましたが,ロイロノートに記録ができました。自分の調べたことが形になっていくのを楽しんでいるようでした。 ![]() ![]()
|
|