![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:398 総数:281715 |
9月24日(金) 5年生 体育科『走り幅跳びも中盤に♪』
走り幅跳びの学習も4回目になりました。
記録もどんどん更新しています。 初回から比べると70センチ近く記録が伸びた子もいます。 また,反対に記録に伸び悩んでいる子もいます。 それぞれポイントを意識し,1センチでも遠くへ!!限界突破! ![]() ![]() 5年生 音楽の学習![]() ![]() 「威風堂々」のリコーダーの指の運び方と 「夢の正解を」の曲想の違いを感じ取りました。 「マイバラード」は,主旋律と副旋律の感じのちがいを 確認しました。 制限のある中ですが,楽しく音楽の学習を進めることが できました。 9月22日(水) 5年生 『第2回学級力向上プロジェクト』
第2回学級力向上プロジェクトを行いました。
前回の結果と今回の結果を分析し, 強みと弱みを出し合いました。 弱みについては改善策を考え,2つの目標を立てました。 これから2つの目標を達成できるように頑張ります! ![]() ![]() 6年生 理科 「水よう液の性質」![]() ![]() 見るだけでは区別できない水よう液について調べました。 食塩水・炭酸水・アンモニア水・塩酸・石灰水を 見た目とにおいと熱した後の様子で区別しました。 5年 外国語![]() ![]() 2年生 算数 「図をつかって考えよう」![]() ![]() ![]() そこへ2人来ました。 また6人来ました。 子どもは何人になりましたか。」という問題を色々な 考え方で解きました。 「来た順に」と「何人増えたかをまとめて」という二通りの 考え方を図を使いながら,みんなで考えました。 3連休期間中の健康管理について
平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,ありがとうございます。
3連休中は体調不良,PCR検査受検,濃厚接触者指定等の連絡について,学校固定電話への連絡はお受けできませんが,下記1〜3に該当する場合は,状況把握と確認のため,学校携帯電話(番号は9/17配信のPTA・学校メール,4/30配布のプリントを参照)に電話連絡していただきますようお願いいたします。 留守番電話になった場合は申し訳ありませんが,クラス・名前と用件を残してください。 1 お子様が,検査などにより新型コロナウイルス感染症と診断された 2 お子様や同居されているご家族に感染の疑い(疑似症)があり,検査を受けるよう医師等から言われた 3 ご家族などが感染され,お子様や同居されているご家族が濃厚接触者として検査や経過観察が必要であると医師等から言われた 9月16日(木) 5年生 国語科『たずねびと』![]() ![]() 綾の出会ったものはなにか見つけました。 「まずはポスター!」 他には?? 綾の気持ちの変化についてこれから考えていきます。 9月16日(木) 5年生 算数科『通分しよう!』![]() ![]() 分母のちがう分数をどうやって比べたらいいのか。 分母をそろえたら比べやすいね! じゃあどうやって分母をそろえたらいいんだろう・・・? 9月15日(水) 5年生 体育科『走り幅跳び』![]() 踏切りや着地,腕の動かし方など ポイントを意識しながら活動しています。 記録を更新したとき,とても嬉しそうです。 どんどん記録更新を目指しましょう! 限界突破!! |
|