京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:32
総数:424667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

25日(水) 2学期始業式

画像1画像2画像3
    

25日(水) 2学期始業式

     
画像1画像2画像3

先生の夏休みの宿題

画像1
画像2
 いよいよ明日から2学期が始まります。
 みんなの笑顔に会えることが今からとても楽しみです。

 10月の修学旅行で見学する北淡震災記念館に持っていく千羽鶴。
1学期に1羽1羽心を込めてみんなで折りましたね。
「夏休み中に1つにまとめるのは先生の宿題ね!」
と声をかけて,色ごとに袋に入れて整理してくれていたものを手ぐすでまとめました。

「みんなの思いが阪神淡路大震災で被災された方に届きますように。」


新型コロナウイルス感染拡大防止の取組について

 明日より2学期が始まります。

 学校では,新学期に向けて新型コロナウイルス感染拡大防止の取組の再徹底を図っていきます。

 ご家庭でも下記の資料をお読みいただき,感染症拡大防止の取組にご協力ください。

 R3.8.25 感染拡大防止等に向けたご家庭での取組の徹底について

 R3.8.25 家庭内感染を防ぐための緊急のお願い

ヒマワリが大きくなりました!

画像1
画像2
画像3
 3年生のみなさん,元気にすごしていましたか?明日からいよいよ2学期が始まります!みなさんに会えることを,楽しみにしています。

 1学期から育てているヒマワリが,とても大きくなりました!!さて,この大きなヒマワリの種は,いくつあるでしょう?考えておいてください。答えは・・・ みんなで数えるまでのお楽しみです。

 うさぎの「マカロン」もとても元気です。マカロンは,土をほることが大好きで,キャベツも,もりもり食べています。みなさんも,元気に登校してください。
 

 

運動参観 延期のお知らせ

 「緊急事態宣言」の発出に伴い,9月16日(木)に予定していた運動参観を,以下の通り延期いたします。

 日 時:9月16日(木)⇒10月14日(木)

 予備日:9月17日(金)⇒10月15日(金)

 ご確認ください。

緊急事態宣言下における「放課後まなび教室」の対応について

 放課後まなび教室の実施につきましては,京都府域に対する「緊急事態宣言」が発令されたこと等を踏まえ,原則8月20日(金)から9月12日(日)<緊急事態宣言期間>まで休止することとします。
 再開時期等につきましては,今後の感染拡大の動向や,国及び府の対応方針等を考慮したうえで,改めてご連絡いたします。

重要 休日参観・引き渡し訓練 中止のお知らせ

 「緊急事態宣言」の発出に伴い,9月4日(土)に予定していた休日参観と引き渡し訓練を中止いたします。

 9月4日(土)は休日に,9月6日(月)は通常授業になります。ご予定いただきますよう,お願いいたします。

オリンピックでみたいスポーツは?

画像1
外国語の時間に,オリンピック・パラリンピックで見たい種目を伝え合いました。
クラスで人気だったのは,卓球やシッティングバレーボールでした。
「みんなテレビの前で活躍する選手を応援しているのかな。」
と想像しながら担任もオリンピックに夢中です!
頑張れ日本♪

上手な水分のとり方を考えよう

画像1画像2画像3
暑いからといってジュースや,スポーツドリンクばかりをゴクゴク飲んでいませんか?
1学期に栄養教諭の先生から1日に取っていい砂糖の量は20gと教えていただきました。
砂糖を使っていない水・お茶・牛乳などと合わせて,上手に水分補給をして夏休みも熱中症に気を付けてくださいね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校経営方針

学校沿革史

安全教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

地震・台風や特別警報発令時の緊急対応(下校)について

学校・幼稚園の働き方改革推進宣言

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp