京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/16
本日:count up169
昨日:299
総数:368543
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月1日(土)は運動会です   11月27日(木)令和8年度 新1年生の就学時健康診断があります

6年 地層標本の観察

地面の下はどのような様子なのか,標本を使って,層による違いを観察しました。
画像1
画像2

2年 音楽 リズム打ち

 曲の感じに合わせて,2拍子や3拍子のリズム打ちをしました。


画像1画像2

4年 休み時間

画像1
 九条塔南フェスティバルに向けて,体育科ではソーラン節を練習しています。
今日は,休み時間を使って,自主的に練習する姿が見られました。素敵な姿です。がんばろう,みんな!!!!

4年 式と計算の順じょ

画像1画像2画像3
算数では式のよみ方の学習をしました。
石の数え方について,一つの式にまとめられたものを見て,
どのように考えたのかを図を使って説明しました。
図を指したり,書き込んだりしながら説明することがができていました。

2年  体育科 「リズムあそび」

画像1
画像2
画像3
スポーツフェスティバルのダンス練習を,はじめて運動場ですることができました。体育館とは違う広々とした運動場で元気一杯にのびのびとダンスできました。

4年 外国語活動

外国語活動では「What time is it?」の学習をしています。今日は,ALTの先生と一緒に学習しました。好きな時間や,理由について,友だちに言ったり尋ねたりすることができました。
画像1画像2画像3

4年 図画工作科

画像1
 図画工作科では,「お話の絵」を描いています。
本の中の楽しい世界を,自分なりに表現しています。

4年 理科

画像1画像2
理科では,「雨水のゆくえ」を学習しています。
水蒸気を水に戻す実験をしました。
実験結果をタブレットで撮影する等,楽しみながら学ぶことができました。

2年 生活科

画像1画像2
 今日は,オクラの観察をしました。タブレットを使って写真を撮りました。また,さつまいもの畑の草抜きもしました。さつまいものツルがすごく伸びていました。きっと,土の中で,大きなさつまいもになっていることと思います。

2年算数 「図を使って考えよう」

 ふえたり,へったりの問題を順にかんがえたり,まとめて考えたりしました。図をかくことで,まとめて考えるやり方も,考えやすかったようでした。教育実習の先生と一緒に学習をしました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp