京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up7
昨日:21
総数:443862
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

ZOOM会議

5年生
ZOOMの会議へのログイン方法を確認しました。

昨年度も経験しているので,スムーズに

会議に参加することができていました。


画像1
画像2

ZOOM体験

1年生
ZOOM体験をしました。
ID,パスコードを入力すると,
クラスのみんなの顔をが画面に出てきました。

ICT支援員さんにもご支援いただき,

スムーズに会議に参加することができました。
画像1
画像2
画像3

2学期の目標

1年生

2学期の目標を決め,カードに書きました。

学習面,生活面・・・。

目標を達成するために「最後まであきらめずに」粘り強く取り組んで

いってほしいと思います。

2つのC「Challenge(挑戦すること)」と「Continue(継続すること)」を大切に,取り組んでいってほしいと思います
画像1
画像2

手洗い

休み時間
久しぶりに子供たちは運動場で遊ぶことができ
嬉しそうでした。
チャイムが鳴るとすぐに校舎へもどる姿は素晴らしいです。

手洗いの放送を聞き,外から戻ると入念に手洗いをしていました。

運動場の端を見てみると,栗の木に,栗の実ができていました。

少しずつ秋の足音が聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

貴族のくらし

平安時代の貴族のくらしについて
学習をしました。

デジタル教科書の挿絵や資料を活用し,そこから読み取ったことを

交流しました。

タブレット端末,デジタル教科書と一つの学習道具として

なじんできております。
画像1
画像2
画像3

ミライシードドリルパーク

タブレット端末を机に置き,

子どもたちが黙々と計算問題に取り組んでいました。

ミライシードドリルパークに取り組んでいました。

子どもたちは,1学期より慣れた様子で操作していました。
画像1
画像2

読書

今日は,図書室に本をかりに行きました。

学校司書の先生が来校しており,本を選ぶ際に

アドバイスしてくださいました。

教室に戻って,かりた本を読みました。
画像1
画像2
画像3

ありがとう

一学期,いろいろな学年にお世話になった1年生。
「ありがとう」の気持ちを伝えたく,
廊下や階段に1年生から「ありがとう」の気持ちをこめた
メッセージが飾られていました。

みんな嬉しそうに見ていました。
画像1
画像2

先生からのお話・・・

各クラス,先生から2学期に向けて
様々なお話がありました。

子どもたち,しっかりと聞いていました。

2学期の目標を決め,その目標達成に向け取り組んでいってほしいと思います。

また,たくさんのプリントを配布しております。

お忙しい中,申し訳ありませんがご一読ください。
画像1
画像2
画像3

新しい教科書

今日は,2学期以降に使う教科書やドリルなどが

先生から配布されました。

新しい教科書,ドリルをもらって,子どもたち

嬉しそうでした。

丁寧に名前を書いている姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/27 銀行振替2回目 1年視力検査
9/30 4の2食育
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp