京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up29
昨日:143
総数:627623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

からだのつくりとはたらき

画像1画像2画像3
 今日の理科の学習では,脈の動きと心臓の動きに着目し実際に自分の心臓の音を聴診器を使って聞いてみました。

 真剣な様子で心臓の動きに耳を傾けています。また,手首や首筋からわかる脈の動きで1分間の脈数を数えてみました。

 「ちょっとはやかったな」「ドクドクいってたな」「ゆっくりだったよ」と,気づいたことをつぶやいていました。

いちばん大事なものは

画像1
 国語の学習では,「いちばんだいじなもの・こと」について自分の意見を相手に伝え,対話し深める学習をしています。

 前回は,それぞれに自分が大事だと思うものやことについて意見を書きグループで交流しました。「挑戦することを大切にしたいな」「ならいごとのサッカーを大事にしているよ」など,自分の経験や事例をもとにして大事なものを交流することができました。

 今日は二回グループを入れ替えて,たくさんの人と意見を交流しました。聞き手は,オープンクエスチョンを使いながら「具体的には?」「ほかにエピソードは?」と考えを深めるための質問をたくさんしていました。

 次回は,対話を通して気づいたことや取り入れたい考えを整理し,自分の考えをまとめていきたいと思います。

3年 芽がでました。

 大切に育てている「ヒマワリ」と「ホウセンカ」の芽が出てきたので,観察しに行きました。「2種類の芽は,色が少し違うな。」「触り心地も少し違うよ。」とたくさんの気付きがあったようです。
画像1画像2

3年 たし算のひっ算

 今日からひっ算の学習が始まりました。2けた+2けたの計算は2年生までで学習していましたが,3年生は3けた+3けたの計算をひっ算でします。2年生までの学習をしっかり覚えており,計算の順序を確認しながら考えることができました。
画像1画像2

5年 読書タイムで国語辞典

画像1画像2画像3
国語科の学習で,新しい単元に入るときは,学習の中で出てくる言葉の意味調べをするようにしています。

3年生の時に国語辞典の使い方を学習しただけあり,調べる早さがどんどんはやくなっています。
いつの間にか,読書タイムで国語辞典を読むような子どもが現れるのでしょうか。

5年 「空気は必要なのか」「温度は関係しているのか」

画像1画像2画像3
理科の学習では,新しい実験準備が始まりました。

1.空気あり
2.空気なし
3.部屋の中(約20度)
4.冷蔵庫の中(約5度)

果たして,発芽に「空気は必要なのか」「温度は関係しているのか」おうちで一緒に考えてみてください。

5年 「もぬけの殻」状態

画像1画像2
1時間目は理科室での学習でした。

教室移動をするとき,声をかけずとも机の上には何もない状態にする子どもたち。
まさに「もぬけの殻」状態でした。

自分の身の回りをきれいにすることはとても大切になります。
宿泊学習のときでも,身辺整理を意識して行ってほしいです。

2年生 算数 たしざんとひきざん

画像1画像2画像3
 たしざんとひきざんの学しゅうで,じぶんのかんがえをみんなにせつめいするばめんがたくさんあります。「わたしもやってみる。」とちょうせんしようとしている人がふえてきました。さしぼうをもって,いっしょうけんめいせつめいしています。ともだちのはなしをきいて,ノートにもかんがえをつけたしてまとめています。

2年生 体育 てつぼうあそび

画像1
体育では てつぼうあそびに入りました。
1年生で 学習した てつぼうあそびを思い出しながら,たのしく学習することができましたね。
またいろいろな わざに ちょうせんしていきましょう。

3年 はばとび

 体育の学習ではばとびをしています。リズムよく跳ぶことを意識しながら練習しています。今日は学習して2時間目でしたが,長い距離を跳べる人が増えてきました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/27 放課後まなび説明会(YouTube)
9/30 SC
10/1 朝会
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp