6年 修学旅行に向けて
修学旅行まで残り2週間となりました。
修学旅行に向けて着々と準備を進めています。
しおりの挿絵を書く担当,お世話になる施設の説明書を作る担当,しおりを作る担当,実行委員など…。修学旅行をみんなの力で作り上げています。
修学旅行のねらいは「TRY」。こんな状況であっても,諦めず挑戦し続ける姿は,ねらいを意識できている証拠ですね!!
【6年生】 2021-09-24 07:31 up!
4年 お話の絵
お話の絵の製作もいよいよ完成間近!
下描きも終わり,絵の具やコンテ等を使って着色をしています。
90分間集中して,取り組むことができていました!
【4年生】 2021-09-24 07:31 up!
4年 算数科「式と計算の順じょ」
新しい単元の学習に入りました。
今日( )をつかっての立式の仕方をみんなで考えました。
120+60×3=???
先に120+60の計算をすると…???
答えがおかしくなってしまいます!
正しくは,
120+(60×3)=290 290円
( )がある場合は先に計算をすること!
( )がない場合も掛け算は先に計算すること!!
既習の学習内容でしたが,練習問題を解くことを通して,
再確認できたできました(*'▽')
【4年生】 2021-09-24 07:31 up!
4年 体育参観に向けて
11月の体育参観に向けての練習がスタートしました。
コロナウイルスの影響で学年で集まっての練習ができないため,
クラスごとに練習をしています。
1組では体育館でサビの部分の練習をしました!
アップテンポな曲で中には難しい動きもありましたが,
子どもたちは楽しそうに練習をしていました(/・ω・)/
【4年生】 2021-09-24 07:30 up!
☆2年・給食の時間☆
今日も発見!!
ハッピーキャロットに続き,ハッピー平天とハッピー蒟蒻です。
食べることが楽しくなりますね☆
平天とこんにゃくの煮つけに入っていました。
【2年生】 2021-09-22 16:58 up!
5年 「花背山の家」保護者説明会の実施について
5年保護者様
平素より,本校の教育活動にご理解・ご協力いただき,ありがとうございます。
学年だよりでもお知らせしていますが,「花背山の家」保護者説明会を下記の予定で行います。
【日時】 10月1日(金) 午後4時より
【場所】 体育館
密を避け,常時換気をするなど,感染症対策をしたうえで実施します。来校の際はマスクの着用をお願いします。
緊急事態宣言の延長などの理由により,説明会を急遽中止または延期する場合もございます。あらかじめご了承ください。
よろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2021-09-22 09:17 up!
4年 理科「雨水のゆくえ」その3
「水は空気中に出ていくのか」を学習問題として,
実験結果を記録し,まとめていきました。
コップに水を入れて片方はラップで蓋をして,もう片方は何もせず
2,3日置いておきました。
結果は・・・??
ラップをしていない方の水がへっていました!
しかし蓋をした方はほとんど変わっていない!
ということは????
【4年生】 2021-09-22 09:17 up!
4年 2けたでわるわり算の筆算・割合テスト
算数のテストの様子です☆
40分間集中して取り組んでいました(/・ω・)/
ミスが多い単元です。5年生になると小数の筆算もでてきます。
今のうちに解き方を完璧にマスターしておこう!!!
【4年生】 2021-09-22 09:17 up!
6年 体育
6年生の体育では,「跳び箱」を行っています。
ねらい1では,跳べる高さや技に挑戦しました。
ねらい2では,新たな技や高さに挑戦をしています。
ねらい2を行う中で,ペアで動画を撮り合い,アドバイスをしていました。
「足をそろえて着地するといいと思う。」
「台上前転できると思うよ!ウレタンマット用意しよう!」
自分の改善点を見つけ,お互いに高め合おうとする姿が素敵でした!!
【6年生】 2021-09-21 18:46 up!
6年 外国語
外国語では,ジェスチャーをしながら,「see」 「sea」の違いを学習しました。
「see」は見る動作,「sea」は海を泳ぐ動作をし,こ言葉の意味の違いを理解しました。
発音しながら動きも入れることで,言葉の違いが定着しますね!
お家で予習・復習をする際も動作を入れてみましょう!
【6年生】 2021-09-21 18:45 up!