京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:23
総数:525419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業中のご用件については、平日の8:30〜17:00にお願いします。(土日祝は休業日です)8月6日(水)〜8月17日(日)は、学校閉鎖日となります。

6年 家庭科 「夏をすずしくさわやかに」

画像1画像2画像3
6年生は家庭科で「夏をすずしくさわやかに」という学習を進めています。

衣服の手入れについて学んでいました。

衣服を気持ちよく着たり長く利用したりするための方法を確かめて,これからの生活に生かしてほしいと思います。

6年 算数 分数のわり算

画像1
6年生は算数で分数のわり算について学んでいます。

分数のわり算,難しい内容ですが,計算しながら答えが増えたりするのを確かめたりしていました。

6年 外国語 "What do you want to watch?"

画像1
6年生は外国語で"What do you want to watch?"という学習をスタートさせました。

どのスポーツを見たいか,やりとりしているアニメーションを見て,どんなことを言っているかを聞き取りました。

6月21日(月) 1年生 朝の外遊び

画像1
今日から1年生は,朝休みに外遊びを開始しました。
朝の準備や朝顔の健康観察をしたあと,元気よく外に遊びに行く姿が見られました。

6月21日(月) 2年生 メモをとるとき

画像1
生活科でつかまえた生き物をよく見て,

メモをとりました。

正しく書くために,定規で測ったり,

短い言葉で書きました。

6月21日(月) 2年生 トマトが赤くなったよ

画像1
赤くなったトマトを切って,持ち帰り始めました。

オレンジ色のトマトは,もう少し待つといいね。

6月21日(月) 1年生 花がさいたよ

画像1画像2
あさがおの花が咲き始めました。

さまざまな色があって,おどろきましたね。

6月17日(木)  1年生  たしざんカード

画像1画像2
たしざんの学習にもだいぶ慣れてきました。

「たしざんカード」をつかって

1人で練習したり,友達とゲームをしたりしています。

めざせ! たしざんマスター!!

6月17日(木) 1年生  夏の生き物

画像1画像2
タブレットを使って,夏を見つけに行きました。

ビオトープにそっと近づくと…

メダカやおたまじゃくし,ザリガニもいました。

自分のアルバムにまた 写真がふえましたね。

6月17日(木) 2年生 お絵かき

画像1
タブレットを使って,アンケートに答えたり,絵をかきました。

どんどん,タブレットに慣れてきましたね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp