京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up3
昨日:20
総数:471823
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

3年 国語の様子

「初めて知ったことを知らせよう」の学習です。

お気に入りの図鑑や科学的な読み物を選んで,

友だちに紹介します。

みんな一生懸命です!
画像1
画像2

27日(金)豚肉のしょうがいため

画像1
画像2
画像3
27日(金)の献立は
★ごはん
★牛乳
★豚肉のしょうが炒め
★ひじき豆
★みそ汁(油揚げ,じゃがいも,たまねぎ)

児童の感想を紹介します。
「きょうのみそしるおいしかったです。またつくってください。」(1年児童)
「ひじきがおいしかったです。」(1年児童)
「ぶたにくとしょうがが合わさってとてもおいしかったです。」(3年児童)
「みそしるのおあげがふわふわしておいしかったです。ぶたにくのしょうがいためが,しょうがの味がしておいしかったです。」(3年児童)
「ぶた肉としょうがいためがとてもおいしくて,ごはんがすすみました。ぶた肉のしょうがいためがごはんとあっておいしかったです。」(4年児童)
「しょうがやきがおいしかったです。」(4年児童)
「みそしるがあたたかくて,とてもおいしかったです。」(5年児童)
「豚肉のしょうが炒めが,しょうが味がして美味しかったです。」(5年児童)
「豚肉のしょうがいための玉ねぎがシャキシャキしていておいしかったです。」(5年児童)
「豚肉とにんじんとたまねぎのあいしょうが,よいです。」(5年児童)
「豚肉のしょうがいためがおいしかったです。しろごはんがおいしかったです。」(6年児童)

2年 ずいきいもの観察

夏の間にぐんぐんと大きくなりました。
茎の様子をよく見てみると,いっぱい発見がありました。

・とってもきれいな色をしている茎。
・大きさを測ってみると30CMもあるものも。
・茎が葉のように広がっている様子。
 などなど。

観察の後には,草抜きもがんばった2年生です。
えらい!


画像1
画像2

2年 楽しいコンピュータ

チームスを使っての会議の仕方や,

ロイロノートの使い方を学んでいます。

子どもたち,とっても覚えるのがはやくって

びっくりです!
画像1
画像2

1年 楽しいコンピュータ

みんなとっても楽しそうな笑顔で学習を進めています。

タイピング練習をしたり,チームスに挑戦したりしました。


画像1
画像2

昼休みの畑で

4年生の子どもたちが集まって何かをしています。

近くに行ってみてびっくり!

畑の草ぬきをがんばっていました。

ありがとう!!

画像1
画像2

昼休みの運動場


とってもいいお天気です。
いかにも「夏!」って感じです。

みんな元気に思い思いの時間を楽しんでいます。

画像1
画像2

1年 体育の様子

運動場や体育館でゴム跳び遊びを
楽しんでいます。

みんなと仲良く勉強を進めています。
画像1
画像2

2年 おいしい給食


給食の準備,
みんなとっても上手になったね。
みんなで協力してがんばっています。

今日もとっても美味しい給食でした。
しっかりと食べている2年生です。


画像1
画像2

2年 歯磨き指導


みんな一生懸命に近藤先生のお話を聞いています。

紙芝居も楽しかったね。

毎日しっかりと歯磨きをがんばってね!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp