京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up16
昨日:133
総数:1174822
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

明日から連休ですが…「STAY HOME」

画像1
 シルバーウイークも終盤となり,明日からの連休をもって区切りとなります。この間,京都府内は「緊急事態宣言」発令中でもあり引き続き基本的な感染防止対策をお願いします。
 これまでの皆さんの感染対策により一定,感染者数も減少傾向でなり,現在,宣言解除に向けた検討がなされているようです。

 厳しく,辛い状況から少しずつ脱出している様相ですが,まだまだ気は抜けません。どうか明日からの連休につきましても不要不急の外出は控えていただきますよう,よろしくお願いいたします。

 天気予報では来週にも全国各地に台風の影響が予測されています。風・雨共に強い見方がされています。
 どうか各御家庭におかれましては最新の情報をもとに,万一避難に関する指示等が発令されましたら適切に対応していただきますよう,よろしくお願いいたします。

 ※第3回テストが10月7日・8日に実施されます。

「二学期の主な行事予定」に一部削除のお知らせ

画像1
 過日お伝えいたしました「二学期の主な行事予定」に関しまして一部削除がありましたのでお知らせいたします。

<削除箇所>
 3年生の体育大会実施日を修学旅行の実施有無を問わず10月27日に決定いたしました。



■二学期の主な行事予定【変更版】 9.24現在

研究授業(3年生英語)

画像1
画像2
本日の午後に3年1組で英語の研究授業がありました。防災や安全への関心を高めるパワーポイントを前の時間までに各自作成しました。それをもとに,タブレットを用いてZOOMのブレイクアウトルームを使用し,それぞれのグループで発表を行いました。発表後はロイロノートに感想を記入しました。今日の発表の反省を活かしてパフォーマンステストで力を発揮していきましょう。

明日から三連休ですが…「STAY HOME」

画像1
 明日から三連休が始まります。月曜日が「敬老の日」となり生徒達にとっては心地よい連休になることと思います。しかし,現在「緊急事態宣言」発令中であることを認識し,どうか不要不急の外出は控えていただきますよう,よろしくお願いいたします。

 今週末,京都市内には台風14号の影響がありそうです。風・雨共に強い様相です。どうか各御家庭におかれましては最新の情報をもとに,万一避難に関する指示等が発令されましたら適切に対応していただきますよう,よろしくお願いいたします。

お知らせ【山科中学校 遅刻・欠席連絡フォーム】

画像1
 これまで保護者の皆様方に朝の「遅刻・欠席」連絡については電話連絡をお願いしてきましたが,限られた回線により「なかなかつながらない」等のご迷惑を度々おかけしてきたことと思います。
 今回,各御家庭から,これまでの「遅刻・欠席」連絡を電話に加えてパソコンやスマートフォン等からもフォームを使って連絡できるようになりました。
 本日,お子達に案内プリントをお渡ししましたので,ご確認ください。なお,9月21日から正式に実施いたしますのでよろしくお願いします。

道徳の時間【全学年】

画像1
 毎週火曜日の四時限目は全学年で「道徳」の授業を実施しています。予てより本校では「道徳」について毎年研究報告会を実施し,教科としての道徳の在り方や全ての教員が担当する学年の全ての学級で道徳の授業を展開する「ローテーション方式」等を京都市教育委員会等の方々に指導,助言をいただきました。
 一年から三年生の各一クラスを巡回しながら短時間ずつ参観いただきました。今後もこのような機会をいただき,道徳の授業を活性化させていきたいと考えています。
 

教育実習生による授業研究【社会科】

 8月30日から始まりました三週間の教育実習を今週末で終了いたします。昨日,実習生による「研究授業」が昨日6限目に2年5組を対象に行われました。
 今年度の実習生は社会科1名であり,社会科の授業や2年5組の担任を教育実習Y先生にお世話いただきました。
 先生にとってたくさんの先生方参観のもとで授業をされ,緊張された表情でしたが「古都奈良・京都の景観と保全」についてP.Pを活用しながら進めていただきました。
 残り少ない実習期間となりましたが山科中での実習経験を今後に活かし,これからの大学での学びに役立ててください。
画像1画像2

タブレットを活用した授業〜授業の様子・続〜

 校舎内を巡回していますと,各教科様々な場面でタブレット端末を活用し学びをふかめています。道徳や実技教科の授業でも効果的に活用しています。
画像1

タブレットを活用した授業〜授業の様子〜

 以前にも紹介いたしましたが,コロナ禍にある今日,本校でもタブレットを活用した授業やオンライン授業等を取入れ学習活動を進めております。
 一人一台のタブレットを授業中や自宅にて利活用しています。生徒の皆さんは「得意気」に自分のIDやパスワードを素早く打込み,早速ログインしていました。
 私が中学生の頃には想像できない程,ICT機器やWEB環境が発展・充実し,その検索やタイピングのスピード感も目を見張るものであり,本当に驚きばかりです。
 これからもICT機器を活用することが目的ではなく,この機器を活用して何を調べ,何を探究するのかを大切させ「GIGA構想」を進めていきたいです。
画像1
画像2

重要 二学期の主な行事予定について

画像1
 緊急事態宣言の期間延長に伴い,二学期に計画していました行事につきまして再度見直し,「延期」あるいは「縮小」「中止」等,大幅に内容や日程の変更が生じましたのでお知らせいたします。

 特に緊急事態宣言下では,保護者をはじめ来賓や地域の方々の来校も控えて実施することにいたしますので,事前にお伝えさせていただきます。

 なお,緊急事態宣言の発令中はこれまでお伝えしました通り,様々な制限のもと感染拡大対策を最優先して取組んでいきます。よろしくお願いいたします。

【保護者の皆様へ】
 緊急事態宣言の発令中(〜9月30日)は部活動を「原則中止」としています。また,これまで地域の公園等を利用し,集団でスポーツ活動をしていたケースもありました。どうか,公式大会が中止になった理由や部活動を原則中止にしている理由について,その趣旨を理解いただき,不要不急の外出については自粛いただきますよう,よろしくお願いいたします。

■二学期の主な行事予定【変更版】9.13現在
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/27 各種委員会前期最終
9/29 1年生身体計測
9/30 テスト前学習相談
2年生身体計測
10/1 テスト前学習相談
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp