![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:3 総数:205387 |
くすのき 「もりのプレゼント」(どうとく)![]() 音読練習
朝学習での音読練習の様子です。
タブレットを使って自分の音読を録音して,できばえを確かめたり,ロイロノートで提出したりしています。 自分の音読を自分で聞けることで,スラスラと読めることだけでなく,相手にわかりやすい読み方を考えることもできるようになってきました。 ![]() ![]() 4年 体育「リレー」![]() ![]() 3年算数ー重さ
はかりの目盛り板をみると,1000gで1Kgになることから,1000gは1Kgであることを使って,1Kgよりも重いものの重さを,2Kg用の台ばかりで調べました。水筒を乗せて,「1Kgと240gやから,1Kg240gや。」などと,確かめていました。ほかにも習字セットや辞典などを台に乗せて調べ,学習のまとめでは,1Kg240gは1240gでもあることを確認していました。
![]() ![]() 【3年】図画工作科「お話を絵にしよう」![]() ![]() ![]() 主人公の野うさぎをどのように描くか,どのような場面でどのような物を描くかをイメージしながら,絵の具で仕上げしました。 背景の塗り方にも気をつけながら,最後まで丁寧に作品を完成させることができました。 1ねん さんすう「おおきさくらべ(1)」
大きな教師机が,教室の扉から運び出せるかを考えました。
どうやって調べればいいかを悩んでいましたが,1人の子が前時に使ったリボンを 使えばいいのではないか,ということに気付き,全員がその考えに共感をしていました。 その後,紙テープを使って自分の机や給食台などの高さを調べました。 ![]() ![]() ![]() 1ねん どくしょかんそうぶんを かこう![]() ![]() これまでに経験のない長い文章を書くことになったのですが,どの子も,自分の書いたメモを見ながら,一生懸命書いていました。 書き上げた文章を見て,「いっぱい書けた。」と満足気でした。 1ねん たいいく「むしに なって」![]() 自分で考えた虫の動きをグループで発表しました。 同じ虫なのに違う動きがあったり,自分がしていなかった動きを発見したりと最後の時間を楽しんでいました。 1ねん せいかつ「さかせたいな わたしのはな」![]() ![]() ![]() 種取りをしました。 一人一人種を取った後,種が何個できたのかを数えました。 最初は2個の種を蒔いたことで始まった学習でしたが,どの子も2個以上の種が取れ,たくさんの種ができることを発見しました。 5年 算数 同じ大きさの分数![]() ![]() |
|