![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:6 総数:205226 |
【3年】体育科「リレー」![]() ![]() ![]() バトンパス,テイクオーバーゾーンの使い方などを考えて,練習から白熱しています。 本番はどんな結果が待っているのか,次の練習も楽しみです。 【2年】ダンスの練習![]() タブレット端末でダンスの見本を見ながら,グループでダンスの練習を進めています。次回は,自分たちのダンスを録画して,見比べながら練習を進められるようにしようと思っています。 ![]() 1ねん ずがこうさく「おはなしから うまれたよ」![]() ![]() 背景をコンテで仕上げたり,細かいところをペンとパスで描き加えたりして自分の思い浮かべた様子になるよう,活動していました。 どの子も,自分の描いた絵に満足している様子でした。 最後は,もちろん使った図工室をきれいに片づけました。 くすのき 「リレー」(交流学習体育)![]() くすのき「ロイロノートでまとめよう」(こくご)![]() はじめてのことなので,テレビ画面を見て「おお〜,すごい!」とうまくいったことに大喜びしていました。 【2年】なりきって音読!![]() 場面ごとに,気持ちを想像しながら音読する学習が進んでいます。いよいよ自分のお気に入りの場面を選び音読劇に挑戦します。 3年理科ー地面のようすと太陽ー2
12時の太陽のいちを調べようと思ったのですが,厚い雲のために観察できませんでした。給食を終えた後の昼休みの観察です。午後1時の太陽の位置は,南東の方角で,こぶしで6個分の高さでした。
![]() ![]() 3年理科ー地面のようすと太陽![]() ![]() 4年体育ーリレー
運動会でバトンリレーをするために,練習をしています。バトンゾーンを生かしてスムーズにバトンパスができるように,バトンを渡す人も,もらう人も工夫しています。
![]() ![]() 【3年】社会科「工場でつくられるもの」
3年生は社会科の学習をタブレットを活用して進めています。
今は,「工場でつくられるもの」の予想の交流や生八つ橋の作られ方などをタブレットのロイロノートの機能を使って学習しています。 ロイロノートで提出した自分の資料や他の人の資料を比較しながら交流をしたり,インターネットで調べたものをカードで作成したり。 最近は国語科でローマ字の学習を始めたこともあり,子どもたちのタブレットの活用の仕方も幅が広がっているように感じます。 ![]() ![]() ![]() |
|