京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:302616
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

3年生 ロイロノート同様,紙の観察カードも

4月から9月までの学習がつながっています。
これまでの子どもたちの観察カードを,全てセロハンテープでつなげて渡しました。
4月に種の観察から始まった学習です。

今日は花や葉が枯れている様子,根も枯れ始めている様子,
けれどもまた新たな種ができている様子に気が付くことができました。
画像1画像2画像3

【6年】What did you do in summer?

画像1
画像2
画像3
 夏休みの思い出について友達と交流しています。
 過去の表現を使って伝えることができるようになりました♪
 

5年生のかけ声は?

バルス?フレンドシップ?インフィニティ?
とにかく全力モードです。
体育は,高田先生に動きを教わり,一つ一つマスターしていきました。

みんなで心を一つにしようとしているからでしょう。
そうじ時間は懸命に教室をきれいにする姿が見られました。
画像1画像2画像3

3年生は動物公園のデザイナー

動物のすみかの学習をまとめました。
そこで,学習したことを生かして
「たくさんの種類の昆虫などが暮らす公園をデザインしよう。」と声かけ。
意欲的にデザインしていましたよ。
最後にデザインした公園を友達と紹介し合いました。

さすが,蟲柱3年生でした!
画像1画像2画像3

4年生 高とび

高とびの学習が始まりました。高みを目指して頑張っています。
画像1画像2

福西タイム 4年生 2

画像1画像2
 慣れないオンラインでの発表で緊張している様子でしたが,みんな自分の作品を紹介することができました。

福西タイム 4年生

 今回の福西タイムは4年生です。それぞれの夏休みの自由研究をオンラインで発表しました。
画像1画像2

ふくにしタイム,かっこよかったね!

画像1画像2
今日は4年生の福西タイムがありました。

夏休みの自由研究についての発表でした。

1年生は,興味津々で4年生の発表を見ていました。

発表が終わった後,「4年生へ感想を伝えたい!」と言った子がいました。

「作品が上手でかっこよかったです。」

「発表がかっこよかったです。」

「はっきり言えててかっこよかったです。」

と4年生のカッコイイ姿に憧れた1年生でした。

たくさん収穫できるかな?

画像1
 休み時間中,朝顔の種を収穫している1年生に会いました。

 たくさんお花が咲いたようで,玉ねぎのような形をした実がいっぱいあちこちについています。放っておくとパリッと割れて種が下に落ちてしまうので,収穫は早いうちに……。朝顔の種が全部でいくつくらい集まるかな?楽しみですね!

交流学級の友だちも一緒に♪

画像1画像2
 前回の体育から,つくし学級の友だちとも一緒にダンスの練習を始めました。つくし学級の先生も様子を見に来てくださり,一緒にダンスを踊っています。
 今日は学習の後に一言コメントもいただきました。
 「とても上手に踊れていますよ!」
と褒められて,ますますやる気アップの子どもたちです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp