![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:31 総数:510650 |
1年 カタカナの学習を始めました![]() ![]() ![]() 書き順を意識し,丁寧に集中して書いています。 漢字にカタカナにたくさんがんばっています。 2年 黙食,がんばっています。![]() そのためにも,今は我慢が続きますが,「みんなのため」「自分のため」に子どもたちは毎日黙食をがんばっています。 早く食べ終わったら,タブレットを使用したり,係の仕事をしたりして,上手に時間を使っている2年生です。 5年 休み時間![]() 5年 国語 「たずねびと」![]() やくそく 音読発表会![]() ![]() あおむしの気持ちや,大きな木の気持ちを想像し, どんなふうに言ったら伝わるかなと考えながら工夫して発表しました。 感想では,「おおきな木が怒っているのが伝わりました。」や 「おおきな声ですらすらと読めていました。」と お友達のいいところをたくさん見つけていました。 1学期にも『おおきなかぶ』でしましたが,ずいぶんと工夫して 読むことができるようになりました。 4年生 お話の絵をかこう![]() ![]() ![]() 「太陽の明るさを出すためにはどうしよう」,「ホッとした表情にしたい」など思い思いの絵を仕上げていました。 5年 道徳 「ペルーは泣いている」![]() ![]() おはなしからうまれたよ1
図画工作の学習で,お話を聞いて想像したことを絵に表現する活動を始めました。各クラスでお話は違います。先週はお話を聞いて,どんな場面を絵にするか考えました。今週は,人物や周りの様子を想像し,アイデアスケッチをしました。来週からは,画用紙に描いていきます。どんな作品になるか楽しみです。
![]() ![]() 3年 地面の様子と太陽![]() ![]() 遮光板を使って,太陽を見ました。 初めての経験だったようで, 「お月さんみたい!」 「うわっ! 本当に見えた!」 といった声が聞こえてきました。 ※太陽を直接見ることは絶対しない! ということを,しっかりと学んでから観察しています。 くれぐれも,太陽を直接見ることがないように。 むくのき タイピング練習![]() ![]() |
|