![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:55 総数:514588 |
秋のいきものみつけ![]() ![]() 今日は生活の学習で,秋の生き物を調べました。 実際に探しに行くことはできませんでしたが, 教科書や,自然とともだちを見ながら, 出会った虫についてまとめました。 4年生 お話の絵鑑賞会
「おはなしの絵」で描いた絵の鑑賞会を行いました。教室の中を見て回るのではなく,ロイロノートを用いて鑑賞を行いました。色塗りの工夫,表情の工夫など友達の良いところをたくさん見つけることができました。
![]() ![]() 2年 どうぶつ園のじゅうい
国語で“読んで考えたことを話そう”という学習に取り組んでいます。
「どうぶつ園のじゅうい」のお話を読み,獣医の仕事や自分の考えなどをまとめたことを生かし,これからは,自分の選んだ本から「仕事について」や「考えたこと」などをまとめていきます。 ![]() ![]() 2年 すすんで おしごと![]() 次の授業がスムーズに始められるので,みんないい気持ちになりますね。 3年 地面のようすと太陽![]() ![]() ![]() 影の位置の変化を観察しました。 観察している最中にも,すこしずつ動いている影に興味津々。 観察中や観察後に,こんなことを話しかけてくれました。 「先生,鉛筆と粘土でこんな観察ができると思わなんだわ!」 「影は追いかけてくるだけと思ってたけど,こんなに動いてるんやな!」 「朝は影がない場所やったのに,屋根の影がここまで来ちゃった・・・」 観察の途中には「かげおくり」をする姿も とても楽しかったようです。 5年 国語 たずねびと![]() 畑からの贈り物〜苗植え
夏野菜も終わり,次のシーズンの野菜を育てていきます。
今日はその最初,ということでブロッコリーの苗を植えました。 これから毎日お世話をしていきます。 しゅうかくできるのはいつごろでしょうか?楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 4年 社会![]() ![]() 今日は,災害から人々を守るためには,どのようなしくみがあるのかについて考えました。 公助・共助・自助でどのような活動がされているのか仲間分けをし,自分たちの生活を守るためには,どれも大切なことなんだと話し合いました。 むくのき マーブリング![]() ![]() 出来上がったものを見て,どうやって作るのか想像することから始まりました。水や絵の具を使うことは想像できたのでしたが,行程は想定外だったようです。 割り箸を使ったり,息を吹きかけたりしてできた作品のきれいさに驚いていました。 うまくいかなかったところもあり,また挑戦したいと思います。 1年 タブレットを使って![]() ![]() ![]() 今までの復習や,苦手な問題を自分で選んで解いています。 黙々とがんばる姿が見られます。 |
|