![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:103 総数:427288 |
今日の給食 9月24日(金)![]() ![]() 牛乳 平天とこんにゃくの煮つけ もやしの煮びたし おはぎ 2年 算数 「図をつかって考えよう(2)」
「図をつかって考えよう」の最後の学習です。今日は,はじめの数から増えて,また減るときの計算の仕方を考えました。
「増えて減る」部分を先にまとめて計算し,それを「はじめの数」に足したり引いたりします。 ひとり一人がしっかりと考えることができ,たしかめ問題もほとんどの人が自力で解くことができました。 ![]() ![]() ![]() 生活単元学習 「都道府県の学習」
今回は「福井県」と「奈良県」について学習しました。恐竜博物館や奈良の大仏,さば寿司など,有名な場所や食べ物について知ることができました。学習したことをもとに,ロイロノートでクイズを作って友だち同士で送り合ったり,調べたりしていました。
![]() ![]() ![]() 生活単元学習 「畑の学習」
土をふかふかにさせた後,畑に大根とイエローポップの種を植えました。「早く目が出るといいな」と言いながら取り組んでいました。そのあと,畑に植えたブロッコリーの苗の観察を行いました。「葉っぱの裏に青虫がいるよ!」「ここにもいる!」と嬉しそうに発見したことを教え合っていました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食 9月22日(水)![]() ![]() 牛乳 さけの塩こうじあげ 小松菜と切干大根の煮びたし みそ汁 各学年の学習の様子
国語の学習では,教科書を使って読み取りながらしかけカードを作りました。大切に思う人に向けて「いつもありがとう」と感謝の気持ちを伝えることができました。
家庭科の学習では,フエルトで小物を作るために今回は本返し縫いに挑戦しました。玉止めが難しく苦戦している様子でしたが,最後まで諦めず頑張っていました。 算数の学習では,自分の歩幅が何センチか実際に測ってみました。そこから自分の歩幅の平均を求め,どのくらいの長さか知ることができました。 ![]() ![]() ![]() 6年 外国語 「My Summer Vacation」
「My Summer Vacation」の学習もゴールに近づいています。今日は夏休みの一番の思い出とその感想をペアで伝え合いました。
相手に"What did you do?"や"Do you like〜?"と質問したり,"How was it?"と感想を聞いたりするなど,ジェスチャーを使って表情豊かに交流していました。 自分の言っていることが相手に伝わているかを確かめながら話し,伝わりづらければ知っている単語や身振りを使って説明を加える姿から,英語で話す技術だけではなく,相手を思いやる気持ちも育っているのだと感じました。 ![]() ![]() ![]() 4年 算数 「割合」
割合を図にして,わからない量を求める学習をしました。
文章だけで分かりにくい問題も,関係図をかいて考えるとわかりやすくなりますね。 ![]() ![]() 今日の給食 9月21日(火)![]() 牛乳 マーボどうふ ほうれん草ともやしのいためナムル ヨーグルト わかば学級 「秋を感じよう」
お月見を題材にした絵や,秋の味覚を題材に絵や言葉を書いた作品が飾られています。ひとり一人の個性が感じられて,思わず笑顔になるような素敵な作品ばかりですね。
![]() ![]() |
|