![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:24 総数:591630 |
チャート!?![]() ![]() 子どもたちは,「スライドで見たものだ。」「すごく大きい。」と実際のチャートを見て,びっくりしていました。 宝ケ池探検!
今日は,森林インストラクターの方に来ていただいて,宝が池を探検しに行きました。最初は,スライドを見ながら,前回の探検を思い出しました。スライドには,宝が池の生き物や木などがたくさんあり,早く探検に行きたい気持ちでいっぱいになりました。
![]() ![]() ![]() 【1年生】ぶどうの 食べ方
今日は給食にぶどうが出ました。
食べ方を確認し,上手においしくいただくことができました。 ![]() 【1年生】ありがとう わたしの はな
生活科の学習の様子です。
アサガオのつるを使ってリースづくりをしました。 楽しみにしていた子も多く,大変意欲的に活動することができました。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】パソコンと なかよし
時間を見つけて,GIGA端末の扱い方を学習しています。
はじめはてこずっていたログインの操作にも慣れてきたようです。 学んだことを確実に力にしている様子が見られます。 もっともっと,自分のパソコンと仲良しになってくれると嬉しいです。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】生活科:小さな友だち
昆虫の観察をしています。
脱皮をしているイモムシに会いました。 このあと,脱皮した皮をイモムシが食べるようです。 ![]() 【2年生】楽しみなカレー!
15日(水)にみんなの大好きなカレーが給食で出ました。
カレーが入っていたとは思えないほどきれいに食べきっていました。 中には, 「なめたんちゃう?」 「ぺろぺろなめたらあかんのやで!え!使ってないやん!」 「めっちゃきれい〜!!!」というつわものも。 後片付けも手が汚れずに済みました。 ![]() ![]() 【1年生】算数科の学習![]() 10を超えるたし算の計算の仕方を,数図ブロックを使って考えました。 自分の考えを前向きに発表したり示したりしてくれる姿が素敵です。 【4年生】お話の絵![]() ![]() ![]() 【4年生】水はどのように流れるのかな?
理科では,雨水のゆくえについて学習しています。
「水はどのようなところからどのようなところへ流れていくのか」について考えました。 子どもたちは,「上の方から下の方へ流れると思います。」「社会科の『くらしと水』で,山の傾きをつかって水を送っていると言っていたから,高いところから低いところに流れると思います。」などの予想をしていました。 その後の実験を通して,「高いところから低いところに流れて,一番低いところに集まって水たまりができる」ということを考え,まとめていました。 ![]() ![]() |
|