![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:43 総数:529053 |
【4年】社会 『昔から続く京都府の祭り〜祇園祭〜』![]() ![]() 鉾立用の縄を作っている方の話や,囃子方として子どもたちにお囃子を教えている方の話を聞き,祇園祭の魅力を伝えていきたいという願いや,ほこりをもって縄を作っているという熱い思いを知ることができました。 今は,調べ学習を通して分かったことや自分が考えたことを,頑張って新聞にまとめています。 【4年生】 図画工作 『言葉から形・色』![]() ![]() ![]() 今日の給食パート2![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() 「鶏肉と大豆のトマト煮」は,じっくりと煮込んだ大豆に,鶏肉や野菜のうま味が染み込んでいく,とても美味しかったです。 1年 かさくらべ
算数科では,大きさくらべの学習をしています。いろいろなものの比べ方を考える学習です。今日は容器が違う水のかさを比べました。
色の違う水を,コップに移し替え,どちらが多いか,なぜこの比べ方がいいのかみんなで考えました。すぐに違いがわかるところや,容器の大きさが違っても比べられると気が付くことができました。 ![]() ![]() 2年 どうぶつえんのじゅうい
国語で学習をしたどうぶつえんのじゅういさんの発展学習で,実際に京都市動物園で働く獣医さんにお話を聞きました。コロナ禍で実際に会うことはできないので,ZOOMを使ってリモートでお話を聞いたりインタビューをしました。普段聞けないお話や,映像を見せていただきとても貴重な体験になりました。
児童のためにこのような時間を割き,お話してくださった方に感謝です。ありがとうございました。 ![]() ![]() 今日の給食パート2![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() 「とうがん」は,夏に美味しい野菜で,冬まで保存できることから「冬瓜」と書きます。水分を多く含み,体温を下げる働きがあります。 今日の給食パート3![]() ![]() ![]() 今日の「かばちゃ」は,「西洋かぼちゃ」で「ほくほくした食感」と「甘味が強い」のが特徴です。 今日の給食パート2![]() ![]() ![]() |
|