京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:17
総数:471801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

順調 3

画像1
画像2
画像3
グラデーションやぼかしなどの技法を使ったり
何度も色を重ねたりまぜたりして取り組んでいます。

完成が楽しみです!

順調 2

画像1
画像2
画像3
細かいところまで丁寧に塗っていきます。

順調

画像1
画像2
画像3
お話の絵も絵の具を塗り始めました。

新聞つくり 3

画像1
画像2
水産業について学習したので,
お家でも魚の捕り方や運ばれ方などお話してみてください。

新聞つくり 2

画像1
画像2
GIGA端末や教科書,資料集などで,
これまで学習してきたことを振り返りながらまとめることができました。

新聞つくり

画像1
画像2
画像3
社会科では,単元のまとめに新聞を作っています。

お話の絵 2

画像1
画像2
画像3
課題図書は「トップラン」
GIGA端末を使って描いている子もいます。

お話の絵

画像1
画像2
画像3
図工では,お話の絵に取り組んでいます。

13日(月)とりめし(具)

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★とりめし(具)
★切干大根の三杯酢
★かぼちゃのみそ汁

児童の感想を紹介します。
「かぼちゃのみそしるがおいしかったです。またつくってください。」(1年児童)
「おいしかったです。」(1年児童)
「かぼちゃのみそしるがおいしかったです。かぼちゃがしゃきしゃきしていておいしかったです。」(2年児童)
「かぼちゃのみそしるのしるが,薄すぎないし濃すぎない,ちょうどよい汁でおいしかったです。あと,かぼちゃがはいっているから栄養満点でおいしくあじわって食べられました。きりぼしだいこんの三杯酢も,私の大好きな切干大根がはいっていたので,これもおいしく食べられました。ほかのもおいしかったので,つぎの給食もがんばってください。楽しみにしています。」(2年児童)
「とりにくをごはんにかけてたべておいしかったです。」(3年児童)
「とりにくとごはんがあってとてもおいしかったです。」(3年児童)
「かぼちゃのみそしるとみそのしょっぱさと,かぼちゃのあまみがあっていておいしかったです。」(4年児童)
「かぼちゃのおみそしるが,ちょっとにがてだったけれど,おいしかったです。とりにくの具がおいしかったです。」(4年児童)
「かぼちゃのみそしるがあまくておいしかったです。」(5年児童)
「切干大根の三杯酢がすっぱくて,シャキシャキしていておいしかったです。みそしるは,かぼちゃがやわらかくておいしかったです。」(5年児童)
「かぼちゃのみそしるのかぼちゃが,かたくなく,味もしっかりしていてとてもおいしかったです。三杯酢がさっぱりしていておいしかったです。」(6年児童)
「とりめしの具がおいしかったです。特にしいたけがおいしかったです。」

すいかのしゅうかくを しました  (ひまわりがっきゅう)

画像1
画像2
画像3
 すいかの しゅうかくをしました。

おおきくそだって,みんな おおよろこびです。

てのひらと おおきさをくらべてみました。

もちあげてみると,おもっていたよりおもくて,「おもい〜。」とこえをあげているひともいました。

さつまいもにもみずをあげて, 10がつのしゅうかくをたのしみにしました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp