京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up27
昨日:92
総数:421773
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 学校教育目標 「未来の世界を、たくましく生き抜く学び手の育成」

ロイロノートを使って「盆土産」について考える【2年生国語】その1

今日は2年生の国語で,ロイロノートを使った授業を見せてもらいました。「盆土産」というタイトルで,出稼ぎで働いている父親が,久しぶりの帰省の土産に,冷凍した「エビフライ」を持って帰るというお話です。先生からロイロノートで送られた発問に,みんなが教科書を繰りながら考えます。プリントを配る手間や,名前を記入する手間が省けるだけで,思考に至る流れが本当にスムーズになります。
画像1
画像2
画像3

ロイロノートを使って「盆土産」について考える【2年生国語】その2

自分の考えが,モニターを通じて全体に共有できることが,ロイロノートの利点です。皆慣れた手つきで,他の人の考えを指でスクロールしながら,どんどん読み比べていきます。「そう考えたか」「たしかにそれはあるな」など,つぶやきながら読み進める人,また教科書を開いて読み比べる人など,思考の流れがとても自然でした。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 ロイロノートを使って「盆土産」について考える【2年生国語】その3

画像1
画像2
画像3
父親の心情について考えた後は,今度は,少年がつぶやく「エビフライ」,その時の少年の心情について考えます。その時少年は何を思い,どのようにつぶやくのか,皆さんの考えるセリフ,楽しみにしています。

重要 体調管理のお願い【気になるときはご連絡ください】

画像1
 朝晩が涼しくなってまいりました。今週は,連休明けも含め,登校日が3日しかありません。生活リズムをうまく整えて,向東祭に向けて準備を進めていきましょう。

 もし,風邪症状など,少しでも気になることがありましたら,登校前に学校にご連絡ください。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

あなたならどっち?【1年生道徳】その1

今日の1年生道徳は、他校とオンラインで繋いだ合同道徳でした。こちらは初めてのクラスが、他校はこれで2回目になります。
画像1
画像2
画像3

あなたならどっち?【1年生道徳】その2

画像1
画像2
画像3
今日の内容は、満員電車で今にも倒れそうなおばあさんを前に、新聞を読む男性が座席に座っているのを見て、思わず声をかけるシーンです。男性のセリフも、毎日電車通勤をしている人には、なかなか重いものでした。このシーン、あなたならどうしますか?

みんなで作る授業【1年生体育】

画像1
画像2
1年の体育はハードル走です。

片付けや準備をしっかり協力して頑張っています。声かけしてくれたり、率先して動いてくれた人ありがとう!

実習生頑張ってます!【3年生社会】

画像1
画像2
画像3
今日、3年生社会で、実習生がデビューしました。担任クラスでもあり、柔らかな感じでやりとりが行われていました。公共の福祉についての学習でしたが、3年生にその意味と意義を考えてもらえたのではないかと思います。

向東祭に向けて【5組美術】

画像1
画像2
これらの写真が集まったら、どんな絵が現れるのでしょうか!?5組さん恒例のモザイク作成が、どんどん進んでいます。台紙に書いてある番号と、写真の番号を照らし合わせる作業は、根気のいる作業です。粘り強く、いい作品に仕上げてください!

記録が伸びた!【5組体育】その1

5組体育では、早歩きのトレーニングとソフトボールをしました。コロナ禍で運動不足になりがちですが、しっかり体を動かすことができました。また、次の時は、握力測定に挑戦しました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

学校評価

行事予定

部活動運営方針

京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp