![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:47 総数:663847 |
2年生 算数 たしざんとひきざんのひっさん2![]() ![]() ![]() みんなの前での説明や発表もだんだん上達している2年生です。 2年生 道徳 花火にこめられた思い![]() ![]() 2年生 ししのまい![]() ![]() 2年生 図工![]() ![]() 水をたっぷり塗った画用紙にちょんとかくと,じわーとにじんでいく絵のぐを見て, お花みたい!きれい! と感動している子どもたちでした。 2年生 算数 たしざんとひきざんのひっさん![]() ![]() ![]() 2年生 朝の会の音読![]() ![]() ![]() 【4年】砂川環境見守り隊![]() ![]() それぞれが今までの学習で学んだことや知ったことを整理し,グループのメンバーで分担して作っています。 完成が楽しみです。 【4年】地面の水はどうなる?![]() ![]() 朝,プラスチック容器を地面にかぶせ,昼過ぎに確認しに行くと・・・ 容器の内側に水滴。 地面にしみこんだ水の一部も空気中にじょう発していくのですね。 【4年】ふと見ると・・・![]() そして,給食を食べて昼休みに入る前にふと,ろう下に出てみると・・・・ いつもは無造作に積み上げられていた本が,きちんと整頓してあることに気付きました。 道徳で感じたことを誰に言われるでもなく,自ら行動する姿に感心しました。本当に,人の心にはすばらしいものがあることを実感する瞬間でした。 【4年】〇倍の△倍は・・・?![]() ![]() ![]() 今日は,今まで2つの量の関係だけを考えてきましたが,3つの量の関係を考えていく学習をしました。問題に出合ったときに,子どもたちは「〇倍が2つある。」や「3つのことを考えないといけない。」など,これまでの問題とのちがいを捉え,学習することができました。 全体での話し合いでは,1つの解法だけでなく,子どもから「ほかの方法でもできる!」とよりよい解法をみんなで創り出していき,考えを深める話合いができました。 ノートを見ても,自分なりの考えをしっかり表現できている様子が見られます。この調子で,どんどん考え,表現する力をのばしてほしいと思います。 |
|