4年 鳴子
 今日で,鳴子を使った学習は最後でした。録画したものを鑑賞し,ふりかえりを行いました。
 
【学年・学級から】 2021-09-22 19:38 up!
 
6年生 図工「お話を絵にしよう」
色塗りの工程に入っています。水の量や色の混ぜ方などを工夫して塗っています。
 
【学年・学級から】 2021-09-21 18:55 up!
 
3年 国語 ちいちゃんのかげおくり
 今日は快晴!やっと,ちいちゃんのかげおくりをすることができました。ばんざいをしたかげおくり。かた手をあげたかげおくり。足を開いたかげおくり。ハートを作ったかげおくり。11人並んだかげおくり。いろいろなかげを空に送って楽しみました。
 
【学年・学級から】 2021-09-21 17:54 up!
 
4年 災害シミュレーションゲーム
 社会科の学習で,災害シミュレーションゲームをしました。
災害が起きた時の様々な場面を想定し,活発に意見を出し合うことができました。
 
【学年・学級から】 2021-09-21 17:54 up!
 
4年 鳴子
 鳴子を使った学習も残すところあと2回です。今日は,考えた動きをつなげて踊りました。録画もし,明日は仕上に入っていきます。
 
【学年・学級から】 2021-09-21 17:53 up!
 
6年生 家庭 トートバッグ作り
今日はミシンでバッグの脇を縫った後,縫い代をアイロンで割りました。
次は,出し入れ口を縫います。
バッグの形が出来上がってくると,「どうやって使おうかな」「何を入れようかな」と嬉しそうな子どもたちです。
 
【学校の様子】 2021-09-21 11:43 up!
 
2年生 体育 ようぐあそび
フープを使った運動に取り組んでいます。
大小様々なフープで,色々な体の動かし方を工夫しました。
 
【学校の様子】 2021-09-21 11:43 up!
 
6年生 理科「水溶液の性質」
食塩水,塩酸,炭酸水,石灰水,アンモニア水の5つの水溶液が何性か,リトマス紙を使って調べました。それぞれの水溶液が何性か確かめることができました。
 
【学年・学級から】 2021-09-17 20:56 up!
 
3年生 理科 動物のすみか
動物はどんな場所にいるのか,GIGA端末で見つけた場所を記録し,場所の様子を調べました。
 
【学校の様子】 2021-09-17 20:55 up!
 
5年生 音楽〜打楽器でリズムアンサンブル〜
 打楽器の音色や音楽の仕組みを生かして,リズムアンサンブルをつくりました。はじめて使う打楽器もありましたが,しっかり楽器の特性をいかしてリズムよく音色を響かせました。
 
【学年・学級から】 2021-09-17 20:55 up!