コロナに負けるな!【1年生数学】
1年生数学では、方程式の学習をしています。左辺にだけ3をかけると、両辺のバランスが悪くなってしまいますね。そのことを解説してくれている場面です。
【学校の様子】 2021-09-13 19:41 up!
コロナに負けるな!【1年生かがや木】
1学期には葉がつき、大きな木になった、かがや木ですが…
2学期にはひまわり?のような花が咲き始めました。継続していいところを見つけていますよ。
【学校の様子】 2021-09-13 19:41 up!
コロナに負けるな!【1年生総合】その1
地域調べ 続編
沖縄の中学校との連携で、お互いの地域調べをしています。
【学校の様子】 2021-09-13 19:40 up!
コロナに負けるな!【1年生総合】その2
夏休みに調べたことをまとめ、いよいよ新聞作りがスタートしました。
【学校の様子】 2021-09-13 19:40 up!
コロナに負けるな!【1年生総合】その3
【学校の様子】 2021-09-13 19:40 up!
コロナに負けるな!【5組技術】
午後、5組さんの技術にお邪魔しました。木工に取り組み、先週は金尺を使って材料に線を引き、今週はノコギリを使って、部材に仕上げます。
引くときに切れるノコギリをいかに使うか、まさに技術ですね!
【学校の様子】 2021-09-13 19:39 up!
コロナに負けるな!【1年生道徳】その1
昨日の1年生の道徳,今回は,極限の状況においてどのような判断を取るかというような内容についてでした。
【学校の様子】 2021-09-09 14:55 up!
コロナに負けるな!【1年生道徳】その2
大事な人の命を守るために、ルールを無視して行動するのか…それともいけないことはいけないと判断して命を諦めるのか…
色々な価値観を出し合って、いい時間をみんなで作ることができました。
【学校の様子】 2021-09-09 14:54 up!
コロナに負けるな!【教育実習スタート】
今日から,教育実習が始まりました。社会科1名,保健体育科2名の計3名が,2年生・3年生を中心に実習を行います。朝の紹介では,「元気に挨拶します!」とアナウンスしてくれましたので,生徒の皆さん,どんどん声を掛けてあげてくださいね。実習生の皆さんは,この3週間を存分に体感してくださいね!
(写真は,オリエンテーションの様子)
【学校の様子】 2021-09-08 17:27 up!
コロナに負けるな!【3年生美術】
昨日の4限目,3年生の美術の授業にお邪魔しました。出席確認の間,静かに心穏やかに待ち,あいさつの前には服装を正し,先生としっかりあいさつを交わす。授業の始まりを整えることで,温かみと穏やかさの中に規律を大切にする雰囲気ができています。
「レディネス」(学習に向かう心身の準備状態)あるいは「構え」(即座に有効な動きにつながる体の姿勢)という言葉がありますが,これができているかどうかで,学びの効果は格段に違います。美術を学ぼう,この授業の雰囲気が好きだな,という皆さんの思いが,レディネスや構えにつながってきます。学びは授業に臨む一歩から。勉強させてもらいました。
【学校の様子】 2021-09-07 18:03 up!