京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up9
昨日:215
総数:1352551
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

英語授業の様子

今週,2年生は今まで学んできた英語がどれだけ通用するのか,ALTのアリオーラ先生に試しています。学習してきたことを発揮することができたでしょうか?
画像1
画像2
画像3

明日も頑張りましょう!

今日は大変暑い一日となりました。
これから,さらに暑さが増していくと思いますが,暑さに負けず,コロナに負けず,元気に頑張っていきましょう!今日も一日お疲れ様でした!
画像1

評議・各種委員会3

委員会が終わったあとも,生徒会の生徒たちは,今日のまとめや振り返りなどをしていました。
画像1

評議・各種委員会2

評議員は,評議会が終わったあとも数人が残り,学年目標の発表に向けて準備をしていました。各学年がどのような目標を立てたのか,とても楽しみです!
画像1
画像2

評議・各種委員会

本日の放課後は,評議・各種委員会が行われました。
6月16日に予定されている生徒総会に向けて話し合いました。
写真は評議員の生徒たちが,生徒総会の準備をしている様子です。

画像1
画像2
画像3

テストに向けて

3年生は総合の時間に,テストに向けて学習計画を作成したり,高校ガイドを使って進路について考えるなど,有意義な時間を過ごしていました!これから迎える進路に,3年生全員で乗り越えましょう!
 Go Forward !!
画像1
画像2
画像3

合唱コンクールに向けて

2年生の総合の時間では,合唱コンクールに向けた歌詞カード作りを行いました。少しずつですが,着々と準備を進めています!
画像1
画像2
画像3

アリオーラ先生との授業

1年生の英語授業の様子です。
今日はALTのアリオーラ先生と一緒に学習しました!
画像1

学校の様子

画像1画像2画像3
今週月曜日から3週間,教育実習生3名が藤森中学校に
来ることになりました。今週の感想を聞くと,「初めて
の学校現場で大変だったけれど,楽しかったです。」と
いう言葉を聞くことができました。藤中生も教育実習生
も,今週一週間,お疲れ様でした!また,来週も頑張り
ましょう!

非行防止教室

本日,5時間目の学活で,1・2年生対象に非行防止
教室を行いました。本来なら,各学年が体育館に集ま
り,外部の方による講演を聴く予定でしたが,急遽,
リモートでの講演となりました。
「いじめ」や「ケータイの取扱」について,再確認を
する良い機会となりました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp