![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:160 総数:846004 |
明日は秋分の日
明日は秋分の日ですので学校はお休みになります。今週は一昨日の敬老の日に続き祝日が続きます。朝晩はぐっと冷えてきました。風邪をひかないように金曜日へ向けて体調を整えてください。職員室前にススキを生けていただきました。季節を感じますね。花時計の花壇もきれいに咲き誇っています。
本日、スポーツフェスティバルおよび合唱コンクールについてのプリントを全校配布しております。ご確認ください。→令和3年度スポーツフェスティバルおよび合唱コンクールについて ![]() ![]() 定期テスト2日目
定期テスト2日目が終わりました。お疲れ様でした!今日も集中してテストに取り組む姿が印象的でした。明日は台風が近畿地方に接近する予報が出ています。台風情報に注意を払いながら、くれぐれも安全に気をつけて過ごしてください。この週末は3連休となります。また来週元気に登校してください!
![]() ![]() ![]() 定期テスト1日目
本日は第2回定期テストの1日目が行われました。いつもの定期テストも同じですが、聞こえてくる音はテスト用紙に書き込まれるペンの音だけが校舎に響いています。集中してテストに臨んでいました。明日へ向けて、計画的に学習を進めましょう!
![]() ![]() ![]() 明日から定期テストです
明日と明後日は第2回の定期テストとなります。前日の学習を大切にして明日に備えましょう。3週間の教育実習が今週で終わります。実習のまとめとなる研究授業が各教科で行われました。
なお、本来であればテスト終了後から部活動再開の予定でしたが、緊急事態宣言の延長にともない部活動は当面のあいだ中止となります。(ただし協会主催等の公式戦が実施される場合は活動を行うことがあります。この場合顧問より連絡をいたします。) ![]() ![]() ![]() 1週間が始まりました
だいぶ朝晩は涼しくなり本格的に秋が近づいてきましたが、日中はまだまだ暑いですね。定期テストを控えた1週間が始まりました。放課後には短時間ですが学習相談会も実施しています。どのクラスを覗いても非常に集中した雰囲気のなかで自学自習に取り組んでいました。計画的に学習を進めていきましょう!
![]() ![]() ![]() 2年生ケータイ・スマホ教室
2年生は6限にケータイ・スマホ教室を各クラスで実施しました。今年度はコロナ禍のため外部講師の方を招くことができませんでしたが、企業が作成した共通の動画や資料を用いて携帯やスマホの使い方をみんなで考えました。明日よりテスト週間に入ります。所有状況はそれぞれ違いますが携帯やスマホと上手に付き合いながら、限りがある「時間」の使い方を考え計画的に学習を進めてください!
![]() ![]() ![]() 学校の様子
ここ数日は少し過ごしやすい毎日です。通用門横には生活委員会の標語がきれいに作り直されていました。「あいさつ1つで つながる心」短い言葉のなかに,相手を思いやり気遣う気持ちが表れてきます。「おはよう」「ありがとう」「こんにちは」「ごめんなさい」などは小さいときに周りの大人が必ず教える言葉です。大切にしたいものです。
中庭では管理用務員のお二人が,掃き掃除をして下さっていました。蜂中は緑が多い学校です。でも,この季節はちょっと大変。いつもありがとうございます。 放課後,教室をのぞくと,びっくりするくらい黒板がきれいな教室がありました。そういえば,担任をしているときの朝の黒板が好きでした。黒板を掃除させたら「プロ!」という生徒がいたことを思い出しました。 学習をする場所だけでなく,みんなが集う場所が過ごしやすいようにたくさんの方がかかわってくれています。整理整頓といいますが,自分の身の回りから整えていきましょう!もちろん自分自身も! ![]() 右京支部授業研究会
9月3日,右京支部授業研究会を実施しました。当日は2年6組「美術」の公開授業です。本来なら,右京・西京支部の美術の先生が集まられる予定でしたが,緊急事態宣言下ということもあり,本校の教職員のみでの実施になりました。
授業では,「見送る ふるさとを灯すあかり」の題材で卒業する3年生に向けて,ふるさとの美しさをあかりを使って表現し,卒業を祝う気持ちを伝えるというものでした。出来上がった切り絵にどう光を当てるのが効果的かを考えながら向きを変えたり,グループの意見を聞きながらの作業でした。GIGA端末を使いながら写真としての残し,ロイロノートで作業の振り返りをします。 この様子を教職員は各教科毎に教室から見ながら,自分たちの教科で生徒の主体的に取り組もうとする姿を自分の教科でどのようにつけることができるか,どのような工夫をすればをよいかを話し合いました。 先生たちも生徒と同じように日々研鑽です。 ![]() 9月スタート
残暑厳しいなかですが今日より9月がスタートです。2学期が始まって1週間がたち、徐々に学校生活にも慣れてきたでしょうか。一昨日から教育実習が始まっています。実習生との新しい出会いを大切にしましょう。9月17日まで3週間の実習の予定です。
保護者のみな様へ 現在,京都府において「緊急事態宣言」発令されており,予断を許さない状況が続いております。本校においても,できる限りの感染防止対策を講じながら教育活動を進めているところです。ご家族がPCR検査を受けられることになった場合につきましては,その結果が判明するまで生徒の登校を見合わせていただきますようお願いいたします。また同居するご家族や生徒本人に体調不良の症状がみられる場合についても登校を見合わせていただき,医療機関への受診をお願いします。ご協力をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() また来週!
今週は、2学期スタートから3日間だけでしたが、長期休業明けの久しぶりの学校生活、そして授業…みんなの顔を見てうれしい反面、暑さもあり大変疲れた3日間だったと思います。週末にしっかり疲れをとって来週に備えましょう。保健室前には管理用務員さんが作ってくれた素敵な本棚に保健室の本がきれいにディスプレイされていました。
![]() ![]() ![]() |
|