京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up18
昨日:91
総数:713985
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学校教育目標」社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成

受験や進学,就職を控える「中学3年生・高校3年生とその御家族」への優先接種および「子育て中の皆様への接種の促進」についてのお知らせ

 この度,ワクチン接種促進に向けた標記の取組について,本市保健福祉局から,保護者向け文書・チラシの周知依頼がありました。つきましては,下記リンク先の文書を配布しておりますので,お知りおきください。

 9年生に21日に配布
 受験や進学,就職を控える「中学3年生・高校3年生とその御家族」への優先接種についてのお知らせ

 家庭数で22日に配布
 子育て世代向け啓発チラシ

『English 4skills』英語の授業(後期課程)

 2学期より,後期課程の英語の授業で,GIGA端末で『English 4skills』という学習コンテンツを使用しています。
 これは,「聞くこと」「話すこと」「読むこと」「書くこと」の4技能をバランスよく習得することを目指して,生徒一人ひとりが設定した目標(英検の受験級)に合わせて,個別に学習を進めていくことができるものです。本校では,このコンテンツを授業中,昼休みの一部,家庭学習で活用し,一人ひとりが,目標達成に向けて計画的に学習を進めたり,英語を使ってできるようになったと多くの場面で実感し,自信をもって英語学習に臨んだりすることができるよう取組を進めていきます。
 今週末,家庭学習における活用として,GIGA端末を持ち帰り,『English 4skills』に取り組みます。詳細は金曜日の英語の授業で説明をします。ご家庭でも,お子たちの頑張りを見守っていただけると幸いです。

画像1

オンライン学活 【西学舎 3〜5年】

画像1画像2画像3
 9月15日(水)6校時 3〜5年生でオンライン学活を行いました。

 学校で事前練習を行っていたこともあり,スムーズにオンライン学活を行うことができました。

 出席を確認した後,先生や児童から問題を出して答える活動を行いました。ミュートを解除して発言したり,ジェスチャーや用紙を提示して答えたりして楽しく活動する姿が見られました。

 3〜5年生の保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。


8年生美術科『空想の世界へようこそ』

画像1
 8年生美術の時間では,主に鑑賞と資料集めの時に,GIGA端末を活用し学習を進めています。この単元では,ロイロノートのコメントカード機能を使い,自分が鑑賞した作品について相手に内容をまとめて送り,どのような作品なのかを想像する非接触のペアワークや,様々な作品を生徒個人が手元でアップしながら,じっくりと鑑賞する際に活用しました。
 今後は資料を集めアイデアを形にしていくために活用する予定です。

9年生国語「故郷」

画像1
 9年国語科の授業です。文学的作品「故郷」で,自分たちで「問い」を立てて,より読みを深める学習を行いました。ロイロノートを使い,それぞれの考えを交流しました。

 新型コロナウイルス感染拡大防止対策として,ZOOMを使って離れた座席の生徒とグループを組み,各自のGIGA端末上で意見の交流をしました。
画像2

6年生音楽 ボディパーカッション アンサンブル

 音楽づくりの授業で,ボディパーカッションアンサンブルを行いました。
 教科書には「ボイスアンサンブル」として掲載されていますが,感染予防対策として「ボイス」を「ボディパーカッション」に変更し行いました。どんな曲想を表現したいかを考え,3つのパートの重ね方や音色を工夫しました。
 個人でつくった重なるリズムをロイロノート上で共有し,つなぎ合わせて1曲にし,発表をしました。個人やグループで様々な工夫がなされた「ボディパーカッション アンサンブル」が完成しました。
画像1

オンライン学活【2ndステージ・東学舎】

画像1
 本日の5限に,東学舎でオンライン学活を行いました。今後の学校と各ご家庭とのオンラインでのやりとりを想定し,オンライン会議アプリを活用して授業を行うという取組です。担任の先生たちは,教室から学活の授業を行い,6〜9年生は,各自のGIGA端末を持ち帰って自宅から学級活動に参加しました。事前に学習した“接続方法”や“操作方法”をしっかりマスターして,スムーズに学活を行うことができました。(木下校長先生も,全クラスに登場されました!)来週の9月15日(水)には,西学舎の3〜5年生で実施する予定です。
 6〜9年生の保護者のみなさま,ご協力いただきありがとうございました。3〜5年生の保護者のみなさま,来週よろしくお願いします。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

行事予定

学校評価

台風,地震に対する非常措置

学校沿革史

京都市立東山泉小中学校 部活動運営方針

部活動

学校教育目標・経営方針

京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp