![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:40 総数:647997 |
5年生 書写 「白雲」![]() ![]() ![]() 2文字の漢字どうしの,大きさに気をつけました。 「白」のように,画数の少ない漢字は少し小さめに書き, 「雲」のように,画数の多い漢字は少し大きめに書くことを学び ました。 「白」の2画目と3画目のたて画は,内側に向かって書く。 「植木鉢みたい」だけど,画数の少ない文字の「日」のたて画は, 「ほぼまっすぐ」に書くことも知りました。 ポイントに気を付けて,久しぶりの毛筆書きに全集中! 名前もとても丁寧に書きました。 今回の作品の出来栄えは,過去最高!って,うれしそうな表情 をたくさん見られました。いいね! 「秋においしい鮭です!」![]() ![]() 塩麹のやさしい香りと塩味が,ご飯によく合いました。 「みんなは,サケって言う? シャケって言う?」 とたずねたら,半数以上の子が, 「シャケ派」でした! へ〜,そうなんだ。 4年生 音楽科「オー ラリー」![]() ![]() ![]() これまでに,歌声でせんりつを重ねました。 そして,「ファランドール」では,せんりつの重なりを聴きました。 今度は,リコーダーで,せんりつを重ねて演奏します。 リコーダーの新しい奏法,「サミング」に挑戦です。家では,実際に音を出してみてね。 4年生 国語科「ごんぎつね」![]() ![]() ![]() そして,えがかれている情景や場面を味わいながら,あらすじや感想を書きます。 今までのノートを読み返しながら・・・。 タブレットで友だちの考えも参考にしながら・・・。 何度も絵本を読みながら・・・。 「ごんぎつね」の学習が活かされていますね。 ゆめいろ学級 『なかよく いっしょうけんめい』![]() 4年生 算数科「割合」![]() ![]() ![]() のびた長さは同じだけれど,もとの体長を考えると・・・。 この単元では,「割合」という新しい考え方について学習していきます。 6年生 社会科「武士の世の中へ」![]() ![]() 学習内容をしっかりとらえた,なかなかの秀作ぞろいなので,互いの作品を交流しました。 そして,友だちの作品の良いところの「ひとことメッセージ」をかきました。 「キーワードをちゃんと使ってるね。」 「日本とはちがう,元の攻め方をうまく表してるね。」 「源氏たちの気持ちがよく分かるよ。」 など,メッセージも温かくて,なかなか的を射てるから,すごいなぁ。 6年生 「三連休明けの朝」![]() ![]() 今日の朝学習は,漢字小テストのテスト勉強をしたり,タブレットでドリル学習をしたり・・・。 「さわやか」「おだやか」という言葉がぴったりの三連休明けの教室です。 今週は変則的な1週間ですね。生活リズムを整えましょう。 4年生 社会科「自然災害にそなえる・・・」![]() ![]() ![]() 災害の発生しやすい場所,ハザードマップ,避難所などについて確認しました。 台風や大雨は,まれに起こることではなく,今や身近なものとなっています。 子どもたちも,意識を高めながら,単元のまとめを,ノートにしっかり書きました。 6年生 国語科「やまなし」![]() ![]() ![]() 宮沢賢治「やまなし」の独特の世界観に,日ごとにせまりつつあります。 次回,なぜ題名が「やまなし」なのかについて,考えを交流しましょう。 |
|