京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/17
本日:count up5
昨日:64
総数:565740
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命がかっこいい」学校を  右帯「配布文書」最下部に本年度の研究授業レポートを掲載しています。

2年生の国語

 第2回定期テストが始まりました。写真は先々週から先週にかけての2年生の国語の授業の様子です。
 自分でテーマを選んで話すことはこれまでにもよく取り組んできましたが,今回は選んだテーマについて「自分の主張を1文で表し,その主張に説得力をもたせる話をする」といういかにも2年生らしい課題になっています。
 自分のこと・自分の好きなこと,調べたことを伝える発表や,読んだこと・そこから思ったことを伝える発表よりも,「論理的」なものになっています。
 作成した資料を指示棒で指しながらの姿が,プロの解説者のようですね。
 伸びの著しいこの時期にぴったりの学習活動です。
画像1
画像2
画像3

先週,1年生のSDG's学習 始まる

 1年生の総合的な学習の時間が,「持続可能な開発目標」をテーマに体験・探究する単元に入りました。その第1時は,持続可能な開発目標というものをおおまかに知る時間です。先生の説明と動画やクイズ形式で,人類がかかえる様々な課題を知り,だれかだけが幸せになる地球ではなく,だれもが幸せに暮らせるような発展の仕方について考えます。
 地球規模の問題も,そのもつれたひもの一端は自分が握っているのかもしれません。
 21世紀を生きていく皆さんに,ずっと念頭に置いておいてほしい内容です。

 明日から第2回定期テスト。何でもそうですが,「準備が全てだ」と思いましょう。
画像1
画像2
画像3

校舎三景(少し前の)

 写真は先々週のものです。
 体育は陸上競技の単元。水筒が林立しています。
 写真中は1年生の数学の授業。支援員さんにも来ていただいています。4人グループになって各自黙々と取り組んだり,必要な会話をしたり,板書している生徒がいたりと動作は様々ですが,教室全体で学習が進んでいます。
 写真下は2年生の理科の授業ですが,頑張って文章を書いています。全ての教科で言葉の力を使い・伸ばすことが大切にされているんですね。
画像1
画像2
画像3

H.K.さんの投稿が掲載されました

 人によってどの時期に体の成長がいちじるしいかはちがうと思いますが,この生徒さんは2年生になってからのタイミングで急激に成長したんですね。
 ボクシングと生活習慣という視点で書いてくれていますが,体の成長と心の成長という視点で読み直すと,誰もが思い当たるフシがあるのではないでしょうか。
 この生徒さんのように,自分の変化を自分で見つけられて,それを喜べているのは,良いことだと思います。自分の変化に自分で気付けていないと,もっとイライラしてしまったり落ち込みすぎたり,友達との関係に自分から傷を付けてしまったりするものです。
 こんなふうに,「ちょっと立ち止まって」自分を見つめ直すといいですね。
画像1

3年生 修学旅行の準備 進む

 昨日の午後,3年生は体育館で,修学旅行2日目,松山市内散策のためのグループを決めました。
 修学旅行委員さんが前に立って,3〜6人という基本的な条件からこの日欠席している生徒への配慮まで,3年生一人一人の気持ちを動かし揃えるように,心に届く声で説明していました。体育館内に分散して徐々にグループが決まっていきつつ,決め直しの様子も見えたり,委員さんが途中の修正を呼びかけたりした末,最後には写真下のようにまとまったようです。
 修学旅行委員さんの願いのこもった呼びかけに応じて,特に2年生時から今にかけて大きく成長した3年生のみなさんは,生徒同士 言葉をやりとりしながら考えて,目標をクリアできました。
画像1
画像2
画像3

2年生 総合で 生き方を探究し始める

 昨日の午後,2年生は体育館で,お招きした講師さんのお話を聞いた後,自分の夢や生き方について考えました。
 講師のK.Y.さんは,生き方教育(キャリア教育)の「伝道者」としてこうして学校などでお話と,聞き手とのやりとりによって頭・心を耕すことをお仕事にされています。
 前半はご自身の生きてこられた道のりを語られ,人生,予想したとおりに歩めるわけではなく,挫折や偶然(幸運?)の織物のようだと思いました。2年生なので国語の教材「アイスプラネット」のぐうちゃんを思い出した人もいるかもしれませんね。
 後半は自分の夢などを書きとめ,知らせ合ったり,全体の場で質問したりしました。これまでにお招きした講師さんがよく「日本の学生は質問しない,欧米では質問攻めにあう」と嘆かれていましたが,昨日の2年生は次々に質問の手が挙がり,講師さんは喜んでいらっしゃいました。2年生は国際舞台で活躍できる素地があるのかもしれませんよ。
 総合的な学習の時間の単元は,何か月にも渡る長いものです。今日の活動と,一見全然ちがう活動とが,見えない糸で結びついています。
 各学年,総合的な学習の時間で,心・頭を育んでいるところです。
画像1
画像2
画像3

N.J.さんの投稿が掲載されました

 教頭先生とお話しして気持ちのプラスになっていたのは,よかったですね。教頭という役割は事務仕事や雑用に終われて1日・1週間・1か月……が終わってしまうことが多く,またそれをもって勤まっていると自己判断することも多いのに,それプラス,よくこんな時間をもってくださっていたと思います。
 年度が替わったことを節目として,この教頭先生は新しい赴任先でチャレンジしています。始業式で生徒の皆さんに,「1年先に見ることのできる風景は,自分で今から変えられる」とお話ししました。このことは大人も子どもも一緒です。この生徒さんも,鉄道話ができる新しい相手を見つけようとチャレンジできました。
 それぞれの場所で,春から夏にかけて,新たなチャレンジが始まっているんですね。
画像1

金曜日,7組 稲荷山へ

 京都市の育成学級合同球技大会が緊急事態宣言によって中止となったため,かわりに稲荷山への校外学習を行いました。ほどよく曇って風もあり,屋外活動日和でしたね。
 稲荷学区から電車で通学している人もいますが,この日7組のみなさんは,疎水沿いを,水辺の風景を眺めながら歩きました。
 本殿前にも鳥居の道にも2年前の混雑は見られず,自分の息の音を聞きながら登っていきます。
 途中の四ツ辻でそれぞれのスタイルで休憩し,山頂に向かいました。
 木々に囲まれた道を歩き,京都市内を見下ろす風景を見て,いつもとはちがう気持ちになれたなら,それは小さな旅でしたね。

 ※金曜日に,夏季大会についてのプリントを配布しました。「無観客」となります。
画像1
画像2
画像3

昨日午後 生徒総会

 昨日の午後,2年生は体育館に,1・3年生はリモートにより各教室で参加しました。
 写真上は,総会に先立って行われた生徒集会での,学級旗紹介をとおした学級目標の紹介の様子です。
 写真中は,生徒会長が総会の意義を確かめ,これから議長を選出して総会を始めようとしているところです。ステージ上手に本部役員の皆さんが,学級討議を経て発言者となった生徒の皆さんが下手でスタンバイしています。会長の前にある黒い横棒は,中継器材です。
 写真下は最後の採決の様子です。挙手を数えていて,なかなかたいへんそうですね。
 すでに本部役員,評議・専門委員会の活動は始まっていますが,この総会で正式に承認されることになります。
 今日の昼の放送で採決の結果が報告され,議案が全て承認されました。
 これから令和3年度の生徒会活動がいっそう本格的になっていくことでしょう。フェスもゆっくりと近づいてきています。

 ※6月30日(水)の進路説明会,部活動保護者会・見学の詳細プリントを今日配布します。
画像1
画像2
画像3

6月30日(水)午後の日程

 土曜参観で予定していました進路学習会と部活動保護者会について具体的に決まりましたのでお知らせします。お待たせいたしました。

《進路説明会》13:30〜14:30 体育館にて
   3年生と3年生の保護者対象(本年度は会場の密を避けるため,
               3年生の保護者のみといたします。)

・公立高校について 京都市立塔南高等学校の先生から
・私立高校について 京都先端科学大学附属高等学校の先生から    
・進路指導主事より 年間の見通し,外部試験,選抜の概要,新しい話題

《部活動保護者会》
 陸上競技,ハンドボール,男女バスケットボール,吹奏楽,美術創作の各部は,
 保護者会15:00〜15:30,活動見学16:00〜17:00

 野球,サッカー,バドミントン,バレーボール,剣道の各部は,
 保護者会16:00〜16:30,活動見学14:45〜15:45
      ※それぞれの場所は後日配布するプリントをご覧ください。

 なお,ソフトテニス部はこの日が大会前日となるため,保護者会は別の日に設けます。 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

学校目標

学校評価

部活動ガイドライン

カリキュラムマネジメント

主体的・対話的…研究の記録1年次

研究の記録 4年次 各教科

研究の記録 3年次 各教科

研究の記録 3年次 総合的な学習の時間

全国学力・学習状況調査の結果

月行事予定表

京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp